栃木~茨城~福島ツーリング戦略大作戦
茨城県大子町(だいごまち)に入り、そっから八溝山(やみぞさん) を目指すべく国道を右折したっけれ…
(;゚Д゚) !?
コンビニエンスストア
KONISHIYA さん
アニメキャラと戦車を飾り立てる、余りの浮世離れっぷりなディスプレイなデスプレイっぷりw
マギィちゃん慌ててUターンして戻りましたよw
マギィちゃんココ全く知らなくて、1週間で目の前を3回通ってやっとコチラに気付いた有り様w
(仕事明けの毎日ひとっ走りで1週間で1800キロ走行w)
看板娘の、アニメ・ガールズ&パンツァー
(パンツァーはドイツ語で戦車の意味)
ガルパン劇場版ではコチラの大子町が舞台となりまして、
いやっ、ファンの大きいお友達方が多数訪れております
劇中のモデルとなった、大子町・旧上岡小学校
(うわおかしょうがっこう)
お互いの距離は車で20分ぐらいですかね
で、単車と戦車を並べて見る♪
コチラのオーナー氏が作られたのか?
第二次大戦中のイタリア軍戦車、セモベンテがコチラを訪れるキモヲタ共を狙っております
(セモベンテ・自走砲の意味)
マギィちゃんとイタリアは今でも三国同盟の加盟国同士なので狙われないと思う♪
(イタリア行ったコト無いけどヴェスパは持ってる)
たぶん…
(´・ω・`) とっとと降伏して裏切ったのがイタリアなんだかんね…
車体のリベットや砲身先端のマズルブレーキの形状に根元のボールマウントの作り等、こだわって製作された造形であります
しかし、車体下部で力尽きた模様…
(´・ω・`)
コチラのお店はテレビ番組にも紹介されたそうです
元からミリタリー好きなオーナー氏の趣味とガルパン相乗効果が高じてやらかした模様♪
1966年公開の戦争映画 「バルジ大作戦」 と、ガルパン劇中版パンフレット裏表紙をモチーフとされたディスプレイ
コンビニなのに余りの
次回こそはお店の中にオジャマシマンニャワ!
(`・ω・´)ゞ
ちなみに場所は○の辺り♪
国道118号線を北上
下野宮の交差点左側であります
(・∀・)ノシ