エアクリーナーエレメント装着後にひとっ走り
エンジンオイルを温めてからオイル交換へ
(`・ω・´)ゞ
まずはフレーム側ドレンから抜き取ります
いつもは ドォブィヤアァ~!
と、ホイールにぶっ掛ける勢いで飛び出すんですが今回ソレは無し
左手でドレンボルトを緩め、右手には新聞紙でホイールをガードしてたんですが、今回はガードが役立たず
20キロ程走った後だしオイルは規定量入ってるし何でなんだかはワガンネ
('A`)ノ
で、今回はオイルフィルターも交換
フィルターにはOリング(大)が付属してますが、SRにはもう一つOリング(小)も使うんですよね・・・
Oリング(小)は再利用、次回は交換してやるコトに致します
したらばクランクケース側のドレンからも抜いときます
センタースタンドに新聞紙なんかを敷いとくと垂れたオイルでスタンドが汚れずナイスです
で、夏場に使ってるバルボリン 20w-50のオイル
注ぎ口が今までより大きくなって…
使いづらくなりました!!
\(^0^)/
バイク用なのにこの大きさじゃ入れづらくてしゃんめな!
(´・ω・`) (入れづらくてしょうがない)
オイル2缶入れたらエンジン始動!
の前に、オイルを内部に行き渡らせるべくデコンプレバー握って空キック200回!
つかホントにコレやる必要あんのかょ…
キックでオイルポンプ回したとしても たかが知れてるだろうし…
アレ結構疲れるんだよな
キックは100回にしましたw
したらばエンジン始動!
始動直後に異音も無いしオイル漏れもナッシング♪
エンジン3分回して止めたら3分待ってオイル量をチェック
レベルゲージ内 1分目ぐらいなので少し足してやります
見にくいですが半分程来てます
オイルフィルターを交換したのでプラス数100cc余計に入りますね
で、夕方来た道の駅にまた来ちゃった
オイル交換するとエンジン音が静かになり全体の調子が良くなったと感じるのは気のせいなのか?
(・∀・)ノシ
SR、フィルター掃除・オイル交換終わり