フォークオイル交換 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


SRが不調で、部品はまだ来ない…
で、ここ最近気になってる部分を整備しました
(注文したIGコイル、今日明日には届くと思います)



最近、フロントブレーキを強めに掛けたらフォーク底付きしたりする…

試しにフォークをストロークさせるとやけにヒュッコンヒュッコン言いやがる

前回のフォークオイル交換から10000キロ
今回はフォーク外してオイルを交換致します!
(`・ω・´)ゞ



まずはトップブリッジのクランプを緩め、事前にフォークのキャップを緩めちゃいます
フォーク単体にしちゃうと緩めにくいですからね、事前に車体に付いた状態で軽く緩めときます


ちなみにトップブリッジは初期型SR用を流用・黒塗装してます
元々はトップブリッジ本体にクランプ締め付けのネジ穴が開いているタイプ
初期型用はフォークをボルトとナットで前後に挟む取り付け方式
角を落として有る丸いフォルムが特徴であります♪


しかし、そのままだとキーシリンダーの取り付け位置が変わってしまい、ハンドルロックが利かなくなる…

ハンドルロック出来ないと車検は通らない

キーシリンダー位置を下げて対処しましたよ



キャップを緩めるには巨大な6角レンチが必要…
しかし、こんな大きさのレンチは高いし他に使い道なかりけり
(´・ω・`)

皆さんホームセンターの建築金物売り場に有る長ナットを使う様ですね
マギィちゃんは不用なミラーアダプターを使ってます♪



ホイールにフェンダー外してフォーク単体にしました

このままでは前輪が無く不安定
万が一 前から倒れたら大惨事・・・

フレームにジャッキなりウマだのブロックを噛ますか、上からタイダウン等で吊っとくと良さそうです



で、抜いたフォークオイル

本来なら赤く澄んだ色だったのが暗く濁った感じになっております
細かくキラキラしたメタリックは内部の金属粉…

次からはもっとマメに交換してやるコトにしますね
(´・ω・`)   オイル交換の度に言ってる気がしますが…



サービスマニュアルのフォーク関連の記載はコチラ

上に有るのはCVキャブ用であります


フューエルレベルとかH寸法とか去年の今頃に散々悩んでた辺り…
もう、そ~言うのはもう見たくないw

マフラーから白煙吹いたり黒煙吹いたりあちこちからオイル漏れたり
キャブからガソリン漏れたり溢れたり逆にガソリン自体が流れて来ないとか色々ありました
(´・ω・`)



で、使うフォークオイルはカワサキ用

他よりチトお安いトコロがすてき♪


オイル量計測はお料理用カップw
レースとかやる訳じゃ無いしバイク屋じゃ無いしw
だいたい入ってればおk!
(しかし飲料ケースの上で水平器を使うビビり様w)




そんな風に思っていた時期が僕にもありました
(´・ω・`)

でもやっぱりちゃんとキチンと正確にオイルを量らないと、テキメンに左右の油面が狂っちゃう…

次回からはメスシリンダーぐらいは買おうと思いましたよ


で、油面の計測は金定規をインナーチューブ内に差し込んで、オイルの付着した目盛りを見て計測
マニュアルに依ると、チューブ口金から188ミリ
口金に定規を200ミリで合わせて引き抜いて、200マイナス188=12

12ミリのトコロにオイルが来れば良い訳であります



もちろんマギィちゃんの作業だからして
左右で油面がまるで違ってたのは言うまでもないw
(´; ω ;`)ノ

その後 ヒィヒィ ハァハァしながら左右で揃えましたよ
(´・ω・`)



で、SRで気になるのは前後フェンダー

の、裏側

メッキがどうしても薄くなる裏側はサビて茶色くなっちゃいますね


マギィちゃんは新車で購入後、アルミフェンダーに変えてたので純正フェンダーにサビは少な目

これ以上サビを増やさない様、裏側には高性能防錆剤を塗ってあります

POR-15

サビの奥深く浸透し、硬化後は石の様に固くなり空気や水分をシャットアウトする防錆塗料

黒、シルバー、クリアーの3タイプ
フェンダー裏にはクリアーを使いましたが、クリアなクリアーでは無く黄色がかったクリアーであります

アストロプロダクツで売ってます



スチールウールで軽くサビを落として筆塗りしました
あんまりガッツリとサビを落とすとメッキ自体が薄くなったり剥がれてしまうし、PORはサビて荒れた表面のが食い付きが良いのでソコソコにサビ取り

2年以上、23000キロ程走った後ですが、サビの再発はありませんでした



しかし、同じフェンダー裏でも他よりメッキが厚く掛かったツルツルの部分は苦手の様でして、フェンダー取り付け穴周辺から剥がれて来ました

ボルトに押されて回される部分だからココはしゃあないですね


SRの前後フェンダーにPORを塗ってますが、黄色がかったクリアーは目立つコトも割れや剥がれもありません

フェンダー裏のサビが目立つ方はクリアーよりシルバーでも良いかな?

タクちゃんから教わったコチラの方法、メッキフェンダーのバイクにお薦めであります



で、付けるモノ付けたらセンタースタンド外して動作確認!
(`・ω・´)ゞ


画像が同じなのは気にしないw


まだ乗って確認した訳じゃ無いんですが、スタンドを外した際にフロントのしっかり感つぅか踏ん張り感が出ましたよ♪


乗って確認した訳じゃ無いんですけどね…
(´TωT`)ゞ

で、先程ライコランドからIGコイル入荷の連絡ありけり
間違えて頼んだ方よりお安い、7916円でした

(・∀・)ノシ