モンキーエンジン分解 2/3 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


88ccピストンを組んであるモンキー4速マニュアルエンジン

内部の使える部品だけをもぎっちゃいます
(`・ω・´)ゞ



6Vポイント点火ステータープレートは使わないからポイ~♪

カムチェーン調整はマニュアルからオートテンショナーに変えられるんだろうか?

まぁ、大して使わないトコロだから構わないっちゃ構わないけど…


したらば反対側、クラッチカバーを取り外し、4速ミッションと御対面♪
(`・ω・´)ゞ



(;゚Д゚;)

なんですかコリは…

このエンジンを組んだ時に変なヤツと知らずにくっ付けてた部品と御対面w



で、その前にw


左右ケースのベアリング、ミッションと一緒にひっこ抜けちゃった…
(´・ω・`)

前回ベアリングは新品に交換したんだけど、こんなにハメ合わせが緩くなってるとは…


よくよくダメだなこのエンジン…


で、驚きの謎部品と御対面w



なんですか?
コリは…
(;^ω^)ゞ

丸いクランクウェブが削ってあってお握りみたいな形にしてある・・・



画像左側がDAXのクランクシャフト

右側が今回のお握りクランクw

一番左が4速ミッション



やっぱ、4速はちがうない♪
(ふくすま弁、やはり4速は違うね♪)



聞いたトコロによると、前持ち主は某H技研の人

「自分の理想を追求した、究極の横型エンジン」

を作りたかった模様w

で、軽量クランクにしたかったんかな?
その割には作りかけで放置してましたがw


本田宗一郎でも無いのに、我々を含むたかだかそこらの一般人が理想を追求した究極の横型エンジンってw
( *´艸`)  




お握り型に削って更に重心を取ったみたいです
が、やっぱりバランスが悪くクランクベアリングがすぐにダメになりゴロ付きが出てゴトゴトゴトゴト異音が出てしまう


マギィちゃん、クランクはこ~言うカタチなモンだとてっかり勘違いしてたんだよね…
(´・ω・`)



コレがダメだと気付かずにケース2回開けてベアリング2回交換したよ!!

(`Д´)ノ

タクちゃん・兄ぃ~にクランク見せたトコロ

「これじゃダメだわw」
と、一蹴された思い出…
( ´ー`).。*・゚゚



しかもこのエンジンを組み上げ、慣らしを終えて大きくアクセルを開けた瞬間…



ピストンとバルブ・プラグが当たっちゃった・・・
(´; ω ;`)


さすが、技研の理想を追求した究極の横型エンジン…

ぱねぇっす・・・
(´TωT`)



シクシク泣きながらタクちゃんチにて干渉ヶ所を削って貰った思い出のピストン

コメリの 「キャブ&インジェクションクリーナー  泡タイプ
に一晩浸けといたらこんなにキレイに♪

88ハイコンプピストン、ハイカムにDAX70ヘッド
この組み合わせで干渉するケースも有るのを聞いたのはこの事件のしばらく後のコトでした

(・∀・)ノシ
続きます