T-28 多砲塔中戦車 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


T-35 多砲塔重戦車の製作が終わり、弟分に当たるコチラを引っ張り出して来ました♪


T-28 多砲塔中戦車

ウクライナ製、ICM社のキット
てづか模型、戦車キットコーナーの頂点、天井近くに君臨していたコチラ


あまりに上過ぎて誰の目にも留まらなかった模様w


味わいのある昔風な箱絵ですが、発売されたのは…
1997年みたいです


てづか模型のオッチャンに 「コレは作るの大変だから買わない方が良いぞ!」
と、念を押されたキット♪

未だにラッカー塗料とエナメル塗料を一緒に買うと  「混ぜて使えないから注意な!」
、念を押されるw てづか30年選手のマギィちゃん…


T-35は砲塔5つw
T-28は3つwであります

コチラは5~6年前に購入したモノ

他には背中に を背負った、架橋戦車版T-28もラインナップされております


ついついパステル粉を塗り過ぎて
きなこまぶし になるのはパステル初心者にありがちなコトw

どこまでやるか?の加減が難しいんだよね
(´・ω・`)


コチラのICM製キット、東欧メーカーにありがちな向こうの言葉だけの説明書では無く

ЖДφЯжΣωэфъ
読めないポ…
(´・ω・`)


パーツだかランナーだかパーツだかゲートだかパーツだかバリなんだかなにがなんだかわからないポ…
(´; ω ;`)

みたいなプラスチック片の塊りでは無く、
東欧キットとは思えないカッチリした作りが特徴でして

ウクライナのタミヤ」
とも言われていたそうです
(現在は別会社になった模様)



で、特に難しい箇所やトラップも無く、スムーズに作業が進むのが逆に怖くなって来るw
KGBかスペツナズかプーチンがこしらえたかの様な好キット♪

シルバーに塗った冷却ファン内部にはエンジンも再現されておりますが、完成するとまず見えませんw

ファンカバーを取り外してニヤニヤに出来る様にしております


車体内部は運転席と機関銃砲塔の椅子が再現されております

もちろん完成すると見えませんw
が、ニヤニヤタイムの為についついソレっぽくは塗ってしまいます


主砲塔内部には砲塔バスケットに椅子と砲弾の部品が付きますよ♪

もちろん完成すると見えませんw

が、ニヤニヤタイ…
(省略)



重戦車と中戦車の比較であります

主砲塔は35/28で共用
中小の砲塔は BTやTナンチャラと共用ですね

T-35の陸の戦艦的なシルエットも良いですが、T-28のゴジャゴジャした凝縮感も素敵であります♪



T-35の砲塔上面には のモールドがありますよ♪

28/35、どちらも現在では中国 ホビーボス社から発売されてまして、模型屋さんやネットで普通に買うコトが出来る様になり、ホント良い時代になりました


魑魅魍魎、百鬼夜行、妖怪大戦争、おくぼウォッチ的な
おどろおどろしさ・おそロシア
ソビエト製兵器の魅力であります♪


で、ICM製キット
良いコトばかり書いてましたがダメポなトコロはちゃんと有るw

部品がスーパーの魚や肉を入れる様なピラピラな袋に入っているw

しかも、プラスチックを金型から抜き易くする為の 離型剤 がベットリ塗ってある

オイルとかじゃ無くてもう
グリス状態w
パーツに袋はっついてんだかんねw
(貼り付いている)


プラスチック表面に油がヌタヌタに塗ってあるので、そのままだと接着や塗装はもちろん出来ない…


風呂場に持ち込んでマジックリンとママレモン、歯ブラシで何度も洗い流したのは良い想い出…

(*´ー`) ..。*・゚゚ ポワーン…


そんな手間の掛かるアチラ製キットですが、何か不思議な魅力が有って、ついつい気になってしまいます♪

後でもっと凄いのお見せしますw
(^ω^)ゞ



前回T-28と並べたフィギュアもやはりアチラ製

スラッとした長身な体型に角刈り
(と思い込む)

青いツナギ・・・



もしかして!?



ドリフトラジコン や カワサキZ1-Rをレストアしている、あの御方に見えてしゃあなくなってきた・・・


桃さん、プラモデル化!
おめでとうございます♪
桃さん、ごめんなさい

(・∀・)ノシ
T-28編、おわり