SR、パイロットジェット交換 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


プラグの焼け色が気になる…
(´・ω・`)



側方・中心電極、良い感じに焼けていたのが今では白っぽい

前回の茨城空港ツーリング、行きは暖かかったが、帰りはかなり気温が下がった夜中に走ったってのが有るんだろう・・・


しかし、ネジ山内周部の燻りが気になる…

空港へ向かう途中でパイロットスクリューを締めてガソリン量を絞ったんですが、やはり気温が下がるとアイドリング域からアクセル開け始め辺りが燻って来る


パイロットジェットは1つ番手の高い#45から標準仕様の#42.5に戻すコトにしました


キースター様の燃調キット

各ジェットに各ニードルのオーバー/アンダーサイズとフロートバルブ等
キャブレターのオーバーホールに使うOリング類が入って3240円!

イチイチイチイチ高い純正部品で揃えるより断然安く、品質は信頼の国産品

セッティングや日々のメンテナンスにお勧めであります♪


こんな小さな穴でエンジンの調子が変わるんですから面白いモノでありますね♪

今回はアイドリング~アクセル開け始め領域のパイロットジェット交換のみでひとっ走りして調子を確かめるコトに
(`・ω・´)ゞ



そ~言えば、筑波山に向かう途中の岩瀬にセイコーマートが有った筈!
(`・ω・´)


で、たまには違うセイコマへ片道30キロ程の…

単車~フォー!!
(*´∀`)ゞ














無くなってる
(´・ω・`)

しばらく来ないウチにセイコマが更地になってた…
向かいのデカいラーメン屋も無くなってる…

ひとり  (´・ω・`)  ショボーン…  しながらテキト~に国道50号線を走るコトに
(セイコマは同50号沿い西側に移転した模様)


桜川ロードパーク

路面がビミョ~に下がってるので斜めにSRを止めたんですよ

広くて明るい駐車スペースにトイレと自販機
野郎一人とバイクが休憩するにはこんな場所で良いんです


オレンジの水銀灯?
バイクがキレイに見えるから自画自賛の1枚w

今時VIPカーに乗ったヤンキー共がコチラをチウモクしてるのは御当地ならではw




今回ジェットを変更し、道中はパイロットスクリューを開け閉めしての確認作業

結局、標準設定から1/8戻しで落ち着きました♪

以前と比べ、スタート時やアクセル開け始め辺りが乗り易くなり、レスポンスや回転の伸びも上々
エンジン回転 ピストン1発1発の飛距離が延びた感じ

高回転からのアクセル閉じから開け始め瞬間の息つきも無くなりました♪


プラグ交換はせずそのまま
電極の掃除もしなかった状態から燻りがほぼ無くなりました♪
(中心・側方電極は画像より濃いグレー)


しかし夜間に走ったので気温が下がるにつれて調子も変わって来る…
茨城空港ツーリング時と比べ格段に冷え込んで来たw

ちょっと昼間の時間に走って様子見してから次はニードルジェットを換えてみます

(・∀・)ノシ