九五式軽戦車 9 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


ファインモールド、九五式軽戦車
ガールズ&パンツァー劇場版
知波単学園ver.    その9


今回は履帯の塗装をしました

履帯表面はサフだのカリカリ梅色がまだらに残ってる状態
ココからアクリルガッシュ絵具を使い塗っていきます
(`・ω・´)ゞ


まずは黒と赤を混ぜた焦げ茶色をペタペタ

コチラは履帯のベース色になるので、下地が隠れるぐらいには塗っておきます


次は茶色を用意

ココからはアクリル溶剤でシャバ目に溶いたのを履帯表面に置くっつぅか乗せていきます


同じく、次は朱色

始めの焦げ茶からだんだん明るい色を重ねます

ペタペタとは塗らず、色が透けるぐらいのシャバ目で塗って徐々にグラデーションが掛かる様な感じ


最後は黄土を重ねました

コレだと かなりわざとらしいっつぅか残念な感じ…

この後、再度黒っぽくします


黒・白・青 を混ぜたので塗りますが、更に溶剤で希釈したのを塗って乾燥待ち…

塗って乾燥待ち…

暗い色なのであまり重ね過ぎると真っ黒になり易いのと、乾燥すると更にに色味が出てくるアクリルガッシュ

様子を見ながら2回重ねました



履帯の他に装備品のジャッキやスコップ等は自家ラッカー調合・ガンメタルでドライブラシで金属表現
(ガンメタルに銀を混ぜ、ガンメタよりは明るく、メタリックグレイよりは暗い色)

更にシルバーで表面を軽~く撫でるぐらいで仕上げました


履帯へのドライブラシが終ったら転輪ゴムを塗装
ハミ出たドライブラシのメタリック分を塗り潰せます


スコップやツルハシの持ち手、木部の塗装もアクリルガッシュ
乾燥後はアクリル溶剤で溶いたクリアーを薄~く塗って、周りとは違う質感にしました


次回で九五式完成であります♪

(・∀・)ノシ