正月から野郎 来やがった
(`・ω・´)
ヌルポ団、団長タクちゃん、カブ弄りに足りない部品を揃えに買い物するとのコトで・・・
まずはマギィちゃんチ近くのライコランドへ!
ココは見ての通り、小規模な店舗
期待はしてなかったんですが・・・
売り切れ
\(^0^)/
つか以前はジェットのセットすら置いてなかったもんなココ・・・
売り切れ
\(^0^)/
売り切れ
\(^0^)/
売り切れ
\(^p^)/
だんだん奴の指差しに力が入らなくなっているw
店が小さく品揃えも少なく
何も 無いコランド って言われてるぐらいだからな・・・
何も買うモノが無くヌルポ団撤収・・・
ココはもうダメポランドw
次はインターパークのバイク7へ
(拾い画像)
もうね画像撮るの忘れるぐらいショボい
開店して2~3年は良い感じの品揃えでしたが、だんだんショボくなって来る…
4ミニ関連 (ホンダ カブ系エンジン)
の ボアアップやキャブの展示ケースすら無くなってるし、書籍コーナーは1/4だしね
しかし客が一番多かったのがコチラ
高速道インターを降りると周囲はデパートや映画館にアウトレット、巨大ホムセンに各飲食店が並ぶ、郊外の大規模なショッピングスペース
家族はアウトレット
その間、お父さんはバイク用品
お父さんがバイク用品を見てる間、家族は車ん中で待機…
そんな光景があったようなないようなw
(;^ω^)
で、インターパークと打って変わって閑散とした 南海部品 南宇都宮店
3件目にしてやっと目当てのモノが見付かり、ヌルポの野郎もひと安心
特段マニアックなモノでは無く、普通に置いて有っておかしくないモノばかりなんですけどね
(´・ω・`)
ネット通販に押されてバイク用品をわざわざ買いに来る人も減ったんでしょうね
(´・ω・`)
そりゃあ今どき定価で売ってる用品店で買う訳ないですよね
(´・ω・`)
で、宇都宮市内のバイク用品店、4件目
南海部品 宇都宮店
やっぱり4ミニ系はコチラが品数豊富…
では有りますが、ここ数年で随分ショボい品揃えになりましたね…
70年代から密かに売れ続け、今でも味わい深いパッケージもそのまま♪
なんと ヤマハ純正ケミカル用品 にも指定されている
ユニコン カークリーム をゲットしてホクホクの我々でした♪
ヽ(;´Д` )人(`・ω・´)ノ
その後、マギィちゃんガレージにて おくぼカブ を越える、カブエンジンのチューニングについて語り合う我々でした♪
(・∀・)ノシ
手間は掛けるがカネ掛けないがモットー♪