ファインモールド、九五式軽戦車
ガールズ&パンツァー劇場版、知波単学園 ver.
同社製 八九式中戦車と比べ、部品の合いも良くスムーズに進んでおります♪
八九式で手間どった足回りの擦り合わせ作業も無く、サクサク進みます
しかし、車体と転輪基部との接着面が少ないのでガッツリ接着したいトコロ
マギィちゃんは100均ショップのネイルアートコーナーにて アクリル粉末 と ソレ用リキッドを使った 代用プラリペア
プラリペマ でガッチリ接着しました
説明書では起動輪を接着しろとのコトですが、ココは履帯を取り付ける際に微調整出来る様、接着は後にしときます
転輪・転輪基部のプラリペマが硬化するまで、履帯を敷いてガイドにしときました
履帯はプラ製の一部組み立て式
履帯な重量感を感じさせる、上部の弛んだ一番大事な部分は一体整形♪
説明書通りに切って繋げればキッチリ収まってくれます♪
一部履帯パーツ端部の押し出しピン跡にバリが有るのでチウイ
いいかんじ♪
(*´∀`)人
一部組み立て式履帯は気軽に履帯の弛みを表現出来てなかなか良い時代になりましたね♪
エンジングリル・開口部は薄皮一枚で塞がっているので、デザインナイフの背中側でチャスチャス削って開口♪
気軽に出来て効果満点のプチディティールアップであります♪
取りきれないしつこい削りカスやバリは流し込み接着剤をサラサラ塗ると溶けて消えてしまうので1度試してガッテン!
で、一番
マフラーのヒートガード…
うっすい真鍮板をまさか自分で曲げろっつぅ鬼設定…
しかし、キレイに曲げられる様、カマボコ型したベースが付いております♪
真鍮板下端をカマボコベースに合わせてクルっとやれば良い感じ♪
ベースに合わせるだけだと若干広がるので、一旦取り外して筆の持つトコロの丸い部分とかに合わせてクリクリやるとキレイに曲がって収まりますよ♪
瞬間接着剤で固定してメタルプライマーを筆塗りしたら作業完了であります
(・∀・)ノシ