SRに旭風防取り付け 5回目
今回で終了であります
(*´∀`)ゞ
どうよ!?
( ̄▽ ̄)ゞ
撮影地 茨城県 物産センター山桜w
マギィさん…
超しびぃっス!!
(*´∀`)人
最初の取り付けパターンは正直くそだせぇ~w
(何やってんだこのハゲwwwwww)
って思ってたんスよw
(;´Д`) そのままだとカッチョワルイのはコッチだって分かってやったんだっぺよ…
(;^Д^) ノーマルと絞った状態で取り付けて見比べてぇべな♪
(*´∀`) ホントにそ~すっか?
風防内側はこんな感じ♪
何やらコクピット然とした感じが素敵♪
(カウル付きバイクにロクに乗ったコトの無いヤツの暴言)
しかし走行中にメーターを見下ろすと布タレの隙間からマギィちゃんのお顔がバッチリ写り込んで 惚れ惚れしちゃう♪
いや、キモチワルイ
(;´Д`) ハァハァ…
今回はスクリーンの角度をチョイ手前に持ってく予定でした
気に入らない様ならステーを曲げて角度調整出来るんですが、今回は何もせずにいい感じ付きましたよ♪
スピードメーターから伸びるトリップメーターのノブ
初めはステーと干渉してましたが、クランプ位置を換えて逃がすコトに成功♪
しかし、SRと言えどもハンドル形状によってはアチコチ曲げて対処してるみたいです
画像はバイクガレーヂ・スラクストン様のブログから拝借致しました
m(_ _)m
SRミーティングお疲れ様でした
皆んな手間を掛けてるのにマギィちゃんはスムーズに付いちゃったのが逆にシャクであります
しかもなんだか色々手を加えたコチラのがカッチョく見えるのがあたしくやしい…
取り付け金具は別売りで1500円程
まぁマギィちゃんが調子込んで余計なやる気を出すとホント良いコト起きないから現状で良しとする
(`・ω・´)
で、風防を付けた効果は?
確かに身体正面の当たる風はだいぶやわらぎ防風効果を体感
しかし、スクリーン上部から風が抜けるので、シールドを開けるとムチャクチャ目の辺りに風が来てしまうのはしゃあないか…
(カブも似た症状出てます)
まぁ、完全に風を防ぐのはさすがに無理っスょマギィさんw
(ヾノ・∀・`)
風防を付けただけでスリムなSRが厳つく見えて来ます
なんだかどっしり構えて偉そうに乗りたくなりますよ♪
サドルバッグとの相性もバッチシ!
ハンドルはノーマルを使用
次は初期型500用かソレよりちょっと低めで今の純正ハンドルよりチョイ高めのに換えてみるコトに致します
布タレ風防、見た目と1部の使われ方で賛否両論あります…
が、古げな見た目と防風効果、お値段も6000円チョイですからね♪
これからの時期やロングツーリング、集会等に大活躍してくれると思いますよ♪
(・∀・)ノシ
旭風防取り付け編おわり