腐れマフラー塗装 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


R&Pの腐れマフラー
なんとか?サビ穴を埋め終え、次は塗装へ♪


洗浄して脱脂して耐熱塗料を塗るコトに致します

洗浄するにも優しく優しく♪

あんましハードにガシガシやると、また穴がコンニチワしちゃいますからねw


ガン吹きしますが、塗料の届きにくそうな部分や銀ロウ補修したトコには塗料の取っ掛かりが良い様、筆で予めサラサラと塗ってやりました


しかし、R&Pのマフラーは吊るすトコロが無いから塗りづらい・・・

針金で吊っといて、後からタッチアップしてやるコトにします


耐熱塗料吹き終わり♪

前回のガサガサツヤ消しとは違い、良い感じの半ツヤ加減になりました♪


で、残すはマフラーステーやヒートガード


サイレンサー側ヒートガードは、レストア完了5分前にR&Pをぶっ倒してしまった際に出来た凹みが・・・
(´・ω・`)

作業しやすい様にサイドスタンドに板敷いて車体を立てた状態
それで工具入れに保険証書を詰め込もうとエングエングしてたら反対側にガシャーン・・・
(´; ω ;`)


(メッキのヒートガードはノーティダックス用  取り付け位置が違うので流用不可)

手持ちの部品から程度の良いヒートガードを移植するか?

それとも凹みを直して使うか?



やはりココは凹みを直して使うべきですよね!


どれも似た様にボロいしね…
(揃いも揃ってこの色…  煮物かよw)


マフラー本体の次はヒートガードをやっつけるコトに致します

(`・ω・´)ノシ    

軽く考えてた筈が結構な作業量…からの投稿