変化を確かめに 3/3 終わり | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


整備したSRでワインディングを走って成果を確かめてみるテスト

いつもながらのヨロヨロギクシャクしたギコチナイ動きで、良いんだか悪いんだか良く分からないまま、いろは坂を上り中禅寺湖畔へ♪


したらば可愛い子熊?を発見!


ウニモグタン♪

我々の同盟国 ドイツの おベンツ様が御作りになられた多目的作業車・ウニモグ
(イタリア?  そんな国もあったっけか…)

タミヤのプラモで育ったオッサン共には懐かしいだろw


このウニモグタン、除雪車として働いております
(まだ端っこの方には、いぐらが いぎ が残ってる)


まじまじと観察しようにも、ウニモグタンの背が高いので車室内が見えないw


ブルドーザー部の塗装の剥がれやサビ具合がプラモ作りの参考になると気にしてるんでしょw

マギィちゃんもマジ本気と観察しちゃいましたよw


しかし、お山の辺りはまだまだ寒い

ココらは桜が満開か散り始めたぐらい


中禅寺湖から先、栃木からグンマーに抜ける金精道路は未だ冬季通行止めですからね
(4月23日に通行解除の予定)



次は いろは坂→中禅寺湖畔を通り、半月山へ!(はんげつやま)


日光から足尾、群馬辺りに連なる壮大な山々を眺めるコトが出来ます♪


まぁ、全く山しか無いのでコチラはすぐに帰りたくなるビミョ~スポットw



あっそうだ
SRを整備してどんだけ走りが変わったのか確認しに行ったんだったなw


フォークオイルを交換してからはフロントが踏ん張る様になり、ブレーキ時のカックンカックンも無くなりました
ステムベアリングを交換・調整後はガタや渋い動きも無くなりスムーズな挙動

コーナリング時、ハンドルを握る力を抜くとスッ!とスムーズに自然に曲がって行く様になりました
(たぶん)



これがセルフステア!?


これが伝説の ヤマハ ハンドリングって奴なのか!?









(;^ω^)
よぐワガンネ…
(恐らく1/100も分かってないと思う)


まぁ、マギィちゃんみたいなへっぽこライダーにも多少は分かるぐらいなんだから良くはなってるんだろう・・・


峠を走るのに慣れ、だんだん楽しくなって来た頃に腹が減って腹が減って腹が減って下山
(また朝から何も食ってなかった)

ふもとのコンビニでパン3つ食ったら眠くなっちゃったので、また峠に戻るのはめんどくさいから帰るコトにしました・・・


道中、猫に見送られてコケるコトなく走行距離180キロで無事に帰宅しました♪

(・∀・)ノシ
なぜ? 一直線に並ぶwからの投稿