ステムベアリング交換 1 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


フロントフォークを外したので、ついでに今までサボッていた作業に取り掛かるコトに致します!
(`・ω・´)ゞ


今年の1月初旬に購入してから手付かずだったステムベアリングを交換しちゃいます♪


で、なんとなく気になってキャッスルナット辺りを撮影しておく…
(`・ω・´)ノ


一昨年大晦日、R&Pレストア作業中のコト

画像のカバーとナットの位置を逆にして組んでいたのに気付かず、そのまま新年カウントダウンも初詣にも行くコト無く、ひとり部屋で呑んだくれて就寝 終身・・・



したらば夢の中に (・∀・)←コイツが出て来て…

(・∀・)  「マギィちゃん、ナットとカバー逆に着けてんじゃね!?」




(;゚д゚) !?  ハゥア!?
急いで飛び起き、確認するとやっぱり逆に組んでた!

新年1発目の ステムの組間違いバイクいじりの夢だったって言うwwww


















自分としては面白いと思ったんですけどね
(´・ω・`)


で、ココまで分解しましたよ♪

ステムベアリングはずいぶん前にバイク屋にて、元々のタマッコベアリングからテーパーローラーベアリングに変えたのを思い出した…
(´ー`).。*・゚゚


上側のレースは簡単に抜けましたが・・・

下側のレースはフレーム内径とツライチ
次回のベアリング交換がし易い様、ココは対角線上に溝を掘って、レースを打ち抜き易く加工するんですよね

そんときステムベアリング交換を依頼したバイク屋曰く・・・

「フレームに溝切っといたから!(ドヤ顔)」




って!?


溝なんてドコにも無ぇぞ!!


口だけでやって無ぇじゃ無ぇかよ!



えばらぎ県 大洗のクソSR屋氏ね!
(その後 めでたく潰れた模様♪)


で、なんとか下側のレース・ベアリングを抜き終え、新しいベアリングを用意♪


タマッコでも無くテーパーローラーでも無いコチラに変更致します♪

(・∀・)ノシ
アンギュラって何て意味なんだろ?からの投稿