SR-500と行く北茨城ツーリング
長々と続きましたが、そろそろ帰る時間となりました…
(´・ω・`)
やっぱ海は良いねぇ~♪
(´ー`).。*・゚゚
帰りに塩気を落とすのがメンドだけど…
<('A`)ノ
赤浜の場所も分かったし、また来るコトにしよう♪
で、帰りはさすがに行きの道の凍結雪ルートは通らず、前回の高速道ワープも使わず、いつも渋滞が酷い国道6号も通らず地道に裏道を通り高萩市内から日立市郊外に抜けました
茨城の人は国道6号を「ろっこく」って言うよね
常陸大宮市内から那珂市近くまで辿り着いてやっと本日初の食事タイム…
さ む い
寒さ耐性は有る方のマギィちゃんですが、ホント寒い・・・
勝手にカラダかガタガタ震えるぐらい
茨城&北海道気分を味わう為に選んだコンビニ セイコーマート
もうね、棚に有るパンを手に取ると温かく感じるぐらいに冷えちゃった・・・
カラダもお脳も冷えてしまってたからか?
レンチン♪して貰うの忘れて、店外でまだほのかに温かく感じるヤマザキパンの安ハンバーガーとセイコーマートPBの安コーヒー(さすがにホットをチヨイス)で流し込む…
朝から何も食わずに寒い中、1日中バイクに乗ってたので栄養が足りなくなったんでしょうね
栄養取ったら寒さも震えも収まって来ましたw
(内蔵予備栄養タンクは人一倍有るんですけどね)
栄養取ったら那珂市→御前山→栃木県茂木町→マギィちゃんチをスル~してコチラへ♪
バイクに着いた塩気を洗い流しました♪
至近距離でブッ放さずに遠くから優しくスチウムニングしました♪
で、とっとこ帰れば良いのに取り敢えずは水気を落す為にサイドスタンド掛けで放置…
したらばソコらをウスウス回って水気を飛ばしてから帰宅
エアブローしてアルミ・メッキ面にシリコンスプレー吹いてやっと落ち着きましたょ・・・
で、今回の買ったやつ
大津港で購入した3点
イチイチ理由を付けてわざわざ遠くに行ってしまうのは「バイク乗りのあるある」ですね!
あんこうのとも酢と、防波堤で拾ったガラスビンと石も一緒に帰って来ました♪
ほかにはメヒカリとハタハタの干物、12匹ずつ♪
あんこうは冷凍物だったので解凍してから付属の酢味噌で頂くんですが、なんだか水っぽいしイマイチ・・・
水気を取って唐揚げにしたら美味しかったですよ♪
ハタハタは漢字で書くと「鰰」
魚神 (釣りキチ三平の方は魚紳)
弱火でじっくり焙ってから食べるとまじ神の魚!!
ハタハタは安くて美味しくてまじお勧めであります
で、メヒカリですが前回は普通の何もしてないやつ、今回は干物を購入
ちょっとしょっぱが過ぎたんだ…
(´・ω・`)
近いウチにまた買いに行くと思われるので次回は普通のメヒカリを選ぶコトにします
で、今回の北茨城ツーリング
走行距離は300キロのちょいツ~♪
山あり海あり思い出の地あり、ふじこちゃんごっこに凍結路面も有りの楽しいツーリングでした♪
これからバイクシーズンですからね
どんどん色々なトコロへ行きますよ♪
長々と続いて正直スマンカッタ…
(・∀・)ノシ
晩酌画像が無いのはもう全部食っちゃったから・・・
スマソ…からの投稿