年末年始の休みに行うSR作業の為にチョコチョコと準備♪
(拾い画像)
ずっとサボっていたステムベアリングを交換するコトに♪
ボール→テーパーローラーベから今回はアンギュラベアリングに変更!
パーツリストを見ると玉ッコベアリングだったので01年式SR-400のパーツリストから注文しときました
ベアリング上下の他に一番上に付くシール付きのカバーも注文
計 5300円
一昨日、ライコランドで注文しました
今年中には入荷するとのコトであります
他にはベアリング交換の為にコチラも購入しときます
(拾い画像)
アンギュラベアリングに塗り込む耐熱グリス
オイルパンが無く、フレーム自体がオイルタンクになってるSR
ベアリングの有るネック間近にオイルが流れるので熱に強いコチラを選択♪
コレらの他に 液 体 ガ ス ケ ッ ト を購入しときます
(・∀・) マギィちゃん、なんで液体ガスケット買うの?
(;´Д`) そ、それは・・・
(・∀・) ステムベアリングには液体ガスケット使わないじゃん!?
(;´Д`) ソコはちょっとアレがソレでナニでして…
(・∀・) ねぇ?
(・∀・) なんで!?
(・∀・) な・ん・で
液体ガスケット
買・う・の !?
(・∀・) 正直におっしゃい!!
(拾い)
(*`Д´)ノ
ホ〇ツのクソガスケット使ったらヘッドからオイル滲んで来っちったんだよ!!
まさか、すぐダメになるクソガスケットで評判悪いって知らなかったんだよ…
(しかもグレーじゃ無くてベンガラ色だし…)
SRはヘッドとヘッドカバー間にガスケット入らないから液体ガスケットを塗るんですが…
腰上整備後から1000キロぐらいでオイル滲んで来っちったんだっぺよ!
皆んな黙っててゴメンチャイ
ヘッドカバー開けるにはエンジン下ろさないとダメなんだよな・・・
(出来なくも無いが、やはり作業し易い状態で行いたいですからね)
年末年始にやるコト出来て良かった…
本当に良かった…
(´; ω ;`)ノシ