ブレーキパネル最終磨き
川砂でブラスト→ガラスパウダーでブラスト
→スポンジヤスリ#400#600#1000
→ラビングコンパウンド
最後の磨きにはコチラを使いました♪
マザーズ
クリーム状の金属磨き剤
コンパウンドとは違い、力を入れて磨かなくても光ってくれる凄いヤツ!
両手首の関節に爆弾抱えてるアテクシには強い見方であります
(`・ω・´)ゞ
ウエスにマザーズを取って表面に塗り込んで…
表面が黒くなったら乾燥待ち…
(´ー`).。*・゚゚
表面に塗ったマザーズが乾いたら綺麗なウエスで拭き取る×2
(*´∀`)人
いい感じ♪
ちょっと画像が暗いんですが、そこそこにテカってくれました♪
あんまりクロームメッキみたいにテカンテカンに磨き過ぎてもソコだけ浮いてしまう…
(リムやスポーク、反対側のブレーキパネルは手付かずですからね…)
アテクシのSRはカスタム車では無いので、
「 も し も ヤ マ ハ が も う 少 し 手 間 を 掛 け て た ら ? 風 」
とでも言うか、アルミ部品の持つ自然な風合いを目指しました
(`・ω・´)ゞ
今回はサンドブラストにスポンジヤスリ・コンパウンド・マザーズで仕上げましたが、よくよく表面を見ると粗が見えます・・・
どうしても取りきれない鋳肌の凹凸や腐蝕痕の凹みは残ってしまいます
これらを落とすには荒めのヤスリ掛けやグラインダーで一皮剥かないと取れないんですが、ソコまでやるのは大変ですからね
あまり重い物持ったり力を入れずに出来る作業でそこそこ磨いた状態にしました
次はパネルに各部品を取り付け、とうとう車体に取り付けます♪
が!!
SRにトラブル発生!!
乗れなくなっちゃった…
(´・ω・`)ノシ
(ちょっと誇張ぎみ…)
事故起こしたとか致命的にブッ壊れたとかそ~言うシャレにならないトラブルでは無いですからの投稿