福島県内に入り、大内宿を抜けて会津若松市内へ!
前回のツーリングでは見掛けなかった、新しい道の駅がオープンしてました
「道の駅 あいづ・湯川・会津坂下」
コレで一つの道の駅、名前長い…
画像は後程)
ここまで来てしまうと覚悟が決まってしまい、会津若松~喜多方はスル~しました!
(`・ω・´)ゞ
渋滞しやすい両市内を抜ける為、新しく出来たバイパスを通るコトにしました♪
会津縦貫道
3年前に来た時には無かった(と思う)コチラのバイパス
前回のツーリングではバイパスに乗るコトは無く、走るのは今回が初めて♪
しかし・・・
<('A`)>
ツマンネ…
渋滞する市内を抜けて時間短縮・ストレスフリー♪
しかも、高速でも自動車専用道でも無い、通行料無料の快適道路♪
ですが、東北独特の作りの古い家々や町並み、融雪材や融雪パイプの影響で茶色にサビた道路を眺めながら走るコトが出来なくて勿体ない!
会津若松・喜多方市内に寄るコトが無ければ大変便利な道路なんですけどね
地元の方以外なら、喜多方・会津若松に来るのにわざわざ使う道では無いと思います
喜多方市街地を抜けて、道の駅 喜多の郷で休憩
こちらで「東北版・道の駅スタンプラリー帳」を購入♪(200円)
テキト~ツーリングの予定でしたが、そろそろ目的地が決まってまいりました!
(`・ω・´)ゞ
福島県内から北に伸びる長大な峠道、「大峠」に入り、どんどん進んでくとソコは!
ィヤマガタ県
ィヤマガタに来るのはカブタン先生と以来の3年ぶり!
SRで来るのは8年?9年ぶり?でした!
SRも久しぶりの路上復帰を遂げ、エンジン腰上をOHしての久し振りのィヤマガタ!
OH後に距離を重ねたからか?
久し振りにィヤマガタに来たのが嬉しいのか?
だんだんエンジンの調子が良くなって来たのが判ります!
で、目的地の南陽市に到着!
(`・ω・´)ゞ
ィヤマガタの若大将・ウルシ宅
バイクを通じて知り合った山形県連のリーダー的存在のウルシ
今回、アポ無しご訪問だった為、ウルシは仕事で不在・・・
突然の来訪ながら、ご両親とお嬢さん達に御挨拶♪
ウルシ宅隣りはアルカディア旧車ミーティングの本拠地、ウルシハウス♪
イベント後の打ち上げは楽しかったなぁ…
(´ー`).。*・゚゚
ウルシ宅でお茶をご馳走になり、ウルシ親父と久し振りにバイク談義♪
この後、ウルシ親父の車に乗って南陽市内をプラプラするコトになりました♪
しかし、そうそうスムーズにコトは進みませんでしたよ…
(・∀・)ノシ
チャンク・十字屋からの投稿