夏風邪がイマイチ治らない中、昨日はSRに乗って買い物がてらウスウス出歩ってました
ジョイフル本田でオイル買って、足りないシーリングワッシャーをバイク7にて調達
なんとか社会復帰を果たしたSR、少し仕様変更を致しましたよ♪
プラ箱乗せました
かなり便利で気に入ってます♪
(゚д゚) !?
アテクシのSRはコッチだった…
( ;^ω^) ワザトボケマシタョ オホホ…
バイク7の駐輪場にて、
まさかのSR3台並んでる…
イナガノコッチジャメズラシガッペョォー!!
黒2台、ブルーメタリック1台のSRが並び、見知らぬオーナー同士でSRトーク会を開催!!
まずは新車のSR-400
オーナーは50代のオジサン
免許を取得し、初バイクがこのSRだそうです
やはり新車だけあってかなりキレイ!
タンク色はアテクシのと同じ、黒に金ラメのブラックゴールドと思いきや、コチラはラメ無しソリッドの黒
アテクシが購入した時は塗色がブラックゴールドしか無かったんだよなぁ~
(´ー`).。*・゚゚
購入当初はこの色が気に入らなかったけど、最終型SR-500をオリジナル(+α)で乗って行こうと考えたら段々と気に入って来ましたw
黒に金ラメ・金エンブレムで、アテクシは脳内でSRミッドナイトスペシャルと呼んでますw
(ちょっと嘘です)
1978年デビューのSR、とうとうキャブモデルからインジェクションに変わってからもう7年
最新型SRをマジマジと見るのは今回が初めて
変わって無さそうで変わってるヤマハSR
やはりいろいろと変わってましたよ♪
エキパイには排気ガスのセンサーが取り付けられ…
キャブレターからフューエルインジェクションへ
インジェクションの下には何やら良く分からない部品が付いております
ブローバイガスのなんかだと思う…
(ヨグワガンネ…)
エンジン左側にもパイプが増えてます
どシンプルだったSRのエンジンも随分とハイテクになりましたね
インジェクション化されてマフラーの形状も変わってます
今までのと比べ、丸みを帯びた可愛いい感じのカタチになりヒートガードが付いてました
あの辺は熱くなったマフラーにブーツの底を引っ掛けて溶かしちゃうんですよね…
フレームのマフラー吊り下げ部の形状も変わってました
こんな感じで取り付けられるんですね
最後は新型SRのメーター周り…
黒文字盤のメーターがカッチョ良いですね!
音叉マークにSRの文字が入ってるのが素敵すぎます!
タコメーターのウインカー、ハイビーム、ニュートラルの各インジケーターの他にスピードメーターにはイモビライザー、エンジンの警告ランプに、燃料ランプ が付いてました
インジェクションに変わり燃料ランプが付いたコトで燃料コックも新しくなってるんでしょう
燃費や始動性も良くなり扱い易そうです♪
走る化石・走るシーラカンス2輪版のヤマハSRも排ガス規制を乗り越える為、日々進化してるんですね!
次はもう1台のSR、ブルメタチョッパーのご紹介です
(・∀・)ノシ
続きます