エンジン組み立て 4 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


SRのエンジン組み立て   4


今回はピストンをわすらしました


シリンダーに各ピストンリングをハメて、合い口のすき間をチェック!

(イメージ図)

(゚д゚)b  おk!

トップ、セカンド、オイルリング共に規定値

ホーニングしたシリンダーの内径も規定値外までは広がっていない様です


前回、ピストンを取り外す際にサークリップ端部形の合い口部がピストンの切り欠きギリギリに来ていたので、今回は端部を思いっきり正反対側まで移動させときました


勢い余ってちょっと左側にズレた…

こんだけ動かしとけば大丈夫でしょう♪



次はピストンにピストンリングを装着
(`・ω・´)ゞ


ピストンリングおっ欠かなくて良かったぁ~
(;´∀`;)


無事にリングをハメ終えたら、ピストンとリングとのすきま風をチェック!

(イメージ図)

トップ、セカンドリング共にモンーダイーナーデスー!!





(゚д゚)  !?

しかし、サービスマニュアルと実物では違う点がある・・・
(´・ω・`)


マニュアルを見ると、トップリングにN」の刻印が入るんですが、実物のリングはトップ側にはすき間が狭くて入らなひ・・・

逆に刻印の無いセカンドリングをセカンド側にハメるとかなりスカスカ・・・


このままだと、どうにもこうにも入らないので、マニュアルとは上下逆ですが入るトコロに入る様にしました





これで大丈夫ですよね!?

(´・ω・`)

誰かマジレスキボンヌ…


そしたらば、手持ちの400用ピストンに使用済みリングをハメてみました


なんとなくヒマだったので、500と400のピストンリング指で掴んでワシワシワシワシと握ってみました♪


新品リングと使用済みリングでは張力が明らかに違う!!

(`・ω・´)9m

さすがに15年間、47000キロ走ったリング…

やはりヘタるモンなんですね!


ホーニングしたシリンダーに新品リングで、組み上がるのが楽しみ♪
今まで以上に調子良く走ってくれそうです!

(・∀・)ノシ

調子良くなってくれないと困る…からの投稿