バルブすり合わせ 終わり | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


バルブ・バルブシートの合わせ面をバルブコンパウンドですり合わせる・・・

しば~らくカンカンクルクルしてましたよ・・・

吸気側はそれほど手間は掛かりませんでしたが、やはり排気側のが噛み込んだカーボンが多く、時間が掛かりました

合わせ面の凹みが無くなり、キレイな銀色に光る輪っかが出来て来たら、光明タンをオイルで溶いてすり合わせ幅を確認します!
(`・ω・´)ゞ



(;´д`)   ズカシイ…

光明タンをオイルで溶く割合や塗る量の加減が慣れないと、キレイに転写されずムズカシイ…




(;´д`)  コングライデカンニンシテクダチイ…




(;´д`)  
ギスデアタリハバハカッタラキテイチダッタノデカンニンシテクダチイ




(´;ω;`)
もう許して…

なれないとなかなか上手く行かないモノですね♪
テヘペロ♪



バルブのすり合わせが終わったら、ヘッドにバルブを挿してガソリン注入!
(`・ω・´)ゞ


しばらく放置して、吸排気ポート側からガソリンが滲んで来ないかを確かめます!
(`・ω・´)ゞ



吸気側おk!
(^0^)/


次はすり合わせに時間の掛かった排気側…



(;゚д゚;)

ガソリン滲んでる…


したらば、再度バルブをすり合わせ…

再度バルブを挿してガソリン注入・・・








さて、どうなるのか・・・
















漏れてない

( ´∀`)ノシ

黒いシミはブラストされてない箇所の取りきれなかった汚れです


バルブのすり合わせ作業はR&Pのエンジン以来、2度目…

前回はタクちゃんにお借りした、バルブスプリングコンプレッサーにバルブコンパウンド
すり合わせにはエア駆動バルブラッパーをお借りしての作業で、それほど苦労はしなかったんですが、初めての手動すり合わせに光明タンでの当たりチェックでだいぶ手間取ってしまいました…


素人作業なので、なかなか難しいです…
プロの方が見たら笑っちゃうんでしょうね…


まぁ、素人は素人なりに頑張って愛車をコツコツシコシコ手間暇掛けて仕上げるのが良いんでしょうね♪

(・∀・)ノシ
バルブすり合わせ編、あっさり気味に終わるからの投稿