バイク本 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


ミスターバイクBG購入


今月の特集は…
「ONE  MORE  SPICE  刺激的な"もう一台"のある生活


進化を遂げた最新のタイプや性格がまるで違うタイプを乗り比べて楽しむってトコですかね


アテクシ、今まで原付以外は単気筒のSRしか乗ったコトが無いんですが、やはり多気筒車も乗ってみたくなります

教習車でお世話になったCB750も好きですし、画像の350SSも素敵です♪

XJRやゼファーには友人のを借りて乗ったコトは有るんですけどね
マフラー付いて無いヤツ…


250cc4気筒車検も無いし高回転型のエンジンをヒュンヒュンぶん回して乗るのが楽しそう!
しかし、どの車種も生産中止から10数年経過してまして調子を出すのに手間掛かりそうですね
(´・ω・`)


さらにマニアックな路線も紹介されてます…


ウチの1978年型 カブタン先生は下から2段目、右から2番目

78年式のカブタン先生と78年デビューのSRとで関連は有りそうで無さそうです…
(´・ω・`)



他にも色んな車種が紹介されてますが・・・


ZXRとZRX…
時々どっちかわからなくなるのを楽しむ…

ウチの近所にずっとZRXが放置されてんですよね…
道路沿いに置かれてますが一向に誰も引き取らない・・・

アレはオーナーが処分したくて誰かか交渉に来るのを待ってるっぽい…

もちろんアテクシは行きません…
トップブリッジより下にハンドルが有るバイクはアテクシには合わない様です・・・
(´・ω・`)



次はVT250・RZ250


アテクシ的にはRZよりVTのがお好み

「 (空冷に比べ)水冷2ストはエンジンの造形が・・・」

なんて言うと、また県○のクソオヤジに絡まれるから言わない
人それぞれなんですけどね…
(´・ω・`)

やっぱりVT250は格好良い!!
ゼルビスも好きであります!




ウルフとコブラはちょっと無理やりな気が致します…
だったら初代ウルフ・125、ウルフ50、Γのネイキッド版・ウルフ250・・・
3台になっちゃいますね…


本文中にもありますが、黄色のチョイノリって「ふなっし~」に似てますねwww

チョイノリ80数台分でNRが買えるとなると安いんだか高いんだかもう分かりませんwww

(・∀・)ノシ
そんなに要らないwwwからの投稿