SRのエンジン降ろしました
(`・ω・´)ゞ
(;´д`;) エンジンオモイ… ヒィヒィ…
エンジン単体で見ると余計にカッチョ良い!
下にはお風呂マットを敷いて養生
普段は膝を付く作業とかに使ってます
フレームとエンジンのオイルラインの開口部等にはウエスを突っ込んどきました
ホコリの侵入の他に、これからの時期は虫が入ってしまうのが怖いですね
エンジンの座りが悪いのでコレはなんとかいたします
(`・ω・´)ゞ
ココラ辺で疲れ果ててしまい、本格的な分解は翌日へ持ち越し…
取り敢えずヘッドカバーだけ外してみました♪
内部は思ってたよりキレイ♪
パッと見、カムにキズも無く状態は良さそうです♪
裏側はこんな感じ、ロッカーアームの当り面もキレイでした
SRのエンジンはヘッドカバー・ヘッド間にはガスケットが入らないんですね
カムやロッカーアームはキレイでしたが、バルブの頭とタペット調整ネジに打痕有り・・・
この部品高いんだよなぁ~
(´ー`).。*・゚゚
1つ700円ぐらいしたと思います…
エンジン始動時にシリンダー内の圧縮を抜く為のデコンプレッションレバー…
画像左上のレバーを倒すとカムがロッカーアームを押して、バルブを押し下げる仕組みになってるんですね
アテクシ初めて見ましたよ♪
この後は腰上の分解に入ります!
(・∀・)ノシ