SRのフロントフォーク左側からのオイル漏れ修理に取り掛かります
(`・ω・´)ゞ
フェンダー外してホイール外して・・・
(;´д`) ハァハァ…
すぐにサビて来るSRのフェンダー裏側には、高性能防錆塗料 POR-15(クリアー)を筆でペタペタ塗っときました
事前に足付けや、もちろんプライマーを吹いたりはせずメッキ面にそのまま塗りたくりましたが・・・
POR-15は剥がれたりヒビ割れたりもせず、地金の鉄部からサビるコトも無くキレイな状態を保っておりました
SRのオーナーさんは早目に処置しといた方が良いですよ!
タクちゃんとアテクシからのオススメです
次に、フロントフォークを抜く前にやっとくコトが有りました…
インナーチューブのトップボルト
ココはフォークを取り外してから緩めようとするとインナーチューブと共回りしてしまい、かなり緩めにくいのでクランプされてる今のウチに緩めときます
まずはトップブリッジのクランプボルトを緩めてからトップボルト17ミリ角を緩めますが…
17ミリ幅の6角レンチなんか持ってても他には使い道がないので・・・
アテクシは不用なミラーアダプターを使ってますが、ホムセンのボルト・ナット売り場か建築資材コーナーで17ミリ角で長めのナットが安価で売ってますのでソレを使うと便利ですよ♪
この後に行う、ボトムケースからインナーチューブを取り外す際にも使えます♪
トップボルトを緩めたらフォーク自体を抜いてからトップボルトを外しますが、フォークスプリングで押されてるのでボョ~ンと飛ばさない様にチウイ!!
フォークを外して内部のオイルを抜いてます
今回はフォークオイルを#10から#15に変更するので、問題無い方のオイルも抜いときました
しかし、なんで左側からだけフォークオイルが漏れて来たのか?
なんで左側だけオイルシールを組み付けるのに手間取ったのか!?
そこには驚愕の事態がぁ~!!
続きます
(・∀・)ノシ
ガチンコ へっぽこ整備道からの投稿