バッテリー | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


画像がフォルダに紛れ込んでてバッテリー買ったのすっかり忘れてました

今回購入したのは・・・
台湾製 SUPER NATTO

スーパーナット

納豆じゃないyo!


お値段は2000円ぐらいwwww

SRはキック始動オンリーでセルも無いし、アテクシの型までならバッテリー点火でもフューエルインジェクションでも無いので、あまりお高級なバッテリーは要りませんね


袋を開けると説明書に保証書、バッテリー無料引き取り券やチラシなんかが10枚ぐらい入ってる

やる気マンマンです!


中華や半島製だと最安値で580円ぐらいから有りましたが、さすがに怖くて使いたくない・・・
評価も良ろしくない・・・

若干お高価いですが、何かといろいろ評判の良い台湾製にしました


シールド型ですがジェルタイプなので事前の液入れ作業も無く、補充電してから使用

でも、バッテリー下の STANDARD OF JAPAN 表記は逆に無い方が良いと思いますよ
台湾製と自信を持って作れば良いとは思いますが、台湾の人達にはこう言ったポイントが受けるんでしょうね



宣伝チラシにはスーパーナット製・GSユアサ・格安品との性能比較表が…


チラッとヴェスパのイラストがありますが、その型のヴェスパは元からバッテリーは付いて無い型・・・
とかツマンナイこと言っちゃダメですよね




説明書にチラシ等いろいろ入ってましたが、一番下に有ったのが・・・





履歴書・・・
(と、履歴書の書き方)

(;´Д`)  ハァ!?

いったいオレにどうしろと・・・



しかも緩衝材として入ってたのが・・・


求人チラシ・・・


しかも福岡・・・
(マギィちゃんチは栃木県)


福岡県はとんこつラーメンに明太子、美味しい魚が有名ですが、街中でアレなご職業の方宅からロケットランチャーが発見されたり、道端に手榴弾が落ちてたりする修羅の国・・・


(´; ω ;`)
まだ往きたくないょ・・・



話しが脱線しましたが、補充電したバッテリーを車体に取り付け
キーをオンにして各灯火類にホーンのチェックしたら調子はバッチリ!

カプラーのハメ込みが結構キツめでしたが、勢い余ってそのままとっととハメ太郎!

コレ再度取れるんか?
(´Д`)ノシ 
チェッカーズに入りたいからの投稿