始動準備  | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


マフラーも付いたので、次はエンジンを始動させる準備


ガソリンを抜いて保管していたタンクですが、内部のホコリ等を落とすた為にガソリンで濯いどきました


勇監督から戴いた燃料コックは一度分解してから清掃、パッキンやOリングにはラバーグリース塗って可動部にはシリコンスプレーを塗布


コック取り付けネジは新品に交換
ワッシャーは普通のワッシャーでは無く、ガソリンが漏れ無い様にシーリングワッシャーを使ってるのでサクッと交換

タンク・コック間のOリングは戴いたコックにも付いてましたが、念の為交換しときました
部品単体で出ない肝心のダイヤフラムには今回手を付けませんでした

燃料コック自体は新品なので内部に汚れは有りませんでしたが、アルミの腐食で粉吹いてるトコも有ったので油断は出来ませんね



タンクを取り外したついでにヘッドのプラグ穴とタペットキャップを開けてオイルを注入

この状態で空キックを100回してエンジン内部にオイルを回しときました


先日のR&Pの時はプラグ穴にオイルを入れ過ぎてプラグ付けたらキックが降りなかったので程ほどに・・・


次はオイル量をチェック


先日フレーム側ドレンからオイルをこぼしてしまったので、その分を補充

ドライサンプのSR、オイルの正確な量はエンジンを掛けてからチェックします


ガソリンタンクを取り付けて燃料ホースにフィルターを装着


ちょっとホースの曲がりがキツい感じがしますが、潰れてる訳では無いので良しとしときます

したらばガソリン注いでガソリン漏れのチェック


ガソリン
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

以前はガソリンが漏れてた燃料コック、キャブからもゴム部品、フロートバルブを替えてからはガソリン漏れは起きず一安心

この後は緊張のエンジン始動に取り掛かります
(`・ω・´)ゞ