以前から気になってたんですが、センタースタンドの動きが渋い
シャフトのグリス切れやサビ付きの模様・・・
今回、車体を移動出来る様になったのでコチラもメンテしました
サイドスタンドでバイクを立てると工具が入りにくい・・・
センタースタンドを立ててナットだけを外す作戦に変更
しかし、ナットがガッチリ止まっててスパナが回らない・・・
インパクト登場!
手の平でドルドル回して回転方向を確かめる姿はメカニックでカッチョ良い!
コマを掴みインパクトのパワーを徐々に上げて力比べする姿は変態チックが止まらない・・・
(;´Д`) ハァハァ…
で、無事に取り外し完了!
やっぱサビてた・・・
スタンドのバネが効かない程には動きは渋く無かったんですが、ココまでサビてたとは・・・
SRよ、ごめんな・・・
(/_;)
シャフトのサビを落としてスタンド側のパイプも同様にサビ落とし
スタンド本体は軽くコンパウンドで磨いて終わり
再塗装し始めたらキリないし、見た目がチグハグになっちゃいますからね
シャフトとスタンドにグリスを塗ってからフレームに取り付け・・・
はいんない・・・
(;´Д`)
ピンク丸のセンタースタンドストッパー(社外品)の取り付けボルトを緩めてクリアランスを確保
フレームとスタンドに差し込んだドライバーを抜きながらシャフトを差し込む作戦にしたらスムーズに取り付け出来ました
取り付け完了!
グリスアップしてからは渋かった動きは軽くなりましたが、スタンドを掛けるのにやはりSR自体が重い・・・
デカい・・・
他の中型車種と比べるとコンパクトで軽量級のSRですが、アテクシが原付の車挌に慣れちゃったんでしょうね
(・∀・)ノシ
取り回しはヒヤヒヤ…からの投稿