インナーフェンダー | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


社外品アルミフェンダーから鉄製クロームメッキの純正リアフェンダーに戻したんですが、まだ足りない部品が有る・・・

プラ製のインナーフェンダー


アルミフェンダーに替えた際にもコチラは保管していた筈なんですが、どこを探しても見付からない・・・

なので、タクちゃんにお願いしてヤフオクで落として頂いたモノです
m(_ _)m


即決価格500円ながら程度は上々!


しかし、鉄フェンダーとの間に入るフチゴムが失われてたので、ホンダR&Pのエアクリーナーボックスのフチゴム(ホンダ製廃)に代用したホムセン切り売りフチゴムの余りを流用


ゴム系ボンドで貼り付けました



インナーフェンダーをフレームへ取り付けるボルト穴ですが、やたら穴径が広い・・・

フレームにはM6サイズのナットが溶接されてますがM6ボルト・ワッシャーだとインナーフェンダーの穴径が広くてボルト類が抜けそう・・・


で、メーターステーのグロメットを流用し、画像上の座面の広いM5ワッシャーの内径を丸ヤスリで拡大
M6ボルトが入る様にしました
(画像下は通常のM6ワッシャー)


したらばインナーフェンダーを取り付け


ワッシャーとグロメットのお陰でボルトが抜けるコトも無く、スムーズに納まってくれました!

ヘックスボルトを使ったのは「見た目」です

(・∀・)ノシ