キャブ付いた | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


とうとうキャブを取り付けるコトにします
(`・ω・´)


しかし、ウェリントンキットを見るとキャブ/エアクリーナーゴムジョイント間にアルミ製カラーにOリングを入れるとの事

しかし、キットにはOリングなんか入って無ぇし明記もされて無く、使用Oリングサイズも書いて無い・・・


Oリング入れたらエアジェットに干渉しそう・・・

カラーには凹形の切り込みが入ってるので、ホムセンでバンドを買ってカラーを締め付けるコトにします


シリンダー・キャブ・カラー・ジョイントでバンドを3つ使用・・・

これはあんまりだ・・・
ゴムジョイントを切って長さを詰めてから取り付けるアルミのカラー
ゴムジョイント切り詰めなければコレは要らないんでは?

ゴムジョイント切っちゃったんで確かめ様が無いんですが・・・

段差が有ってCRキャブが根元まで入らないインマニと合わせてゴムジョイントも新品部品を用意して試すコトにします




取り敢えずはこの状態で進めるコトにして次はエアクリーナーエレメント(純正)を装着


純正エレメントより吸気効率の高いK&N等の社外エレメントも試してみたいですね

クリーナーボックス下の車載工具入れも取り付けました
工具入れのフタは鍵での開閉式、しかもグリスニップルのホルダーも付いてる素晴らしい作りにマギィちゃん感激!
(他のバイクはワガンネ)



車体右側が終わったら次は左側


タクちゃんにヤフオクで落として貰ったバッテリーボックス(メーカー廃盤)
エアクリーナーボックス取り付けボルトを外してクリーナーボックス自体をズラさないと入りませんでしたが、無事取り付け完了

右上の黄色いのは予備ヒューズホルダー
ヤマハ様の親切設計なんだからむやみやたらに部品外しちゃダメよ

外したトコロでどうせッコ良くはならないから


スカチューン?
( ´艸`) ププッ
脳がスカスカなんスか?


やっとキャブからクリーナーボックスまで片が付いて、なんとか一息つくコトが出来ました

(・∀・)ノシ