チェーンを外さないとスイングアームやリアホイール辺りも外せ無いので、今日は工具を使っての作業
スプロケのナットがデカくて、しかもサビ付いてる・・・
(´・ω・`)
つぅか、ナットのサイズいくつだよ
こんなサイズの工具なんか無ぇよ
(;´Д`)
大きめのモンキーレンチではビクともしない・・・
(`・ω・´)
すいません
デカいソケットありました
サイズは32ミリ・・・
インパクトレンチなら軽々と外れてくれます
コマを軽く握ってスイッチオン
回転方向を確かめる姿はなんだかメカニックな感じでカッコイい!!
誰も見てないけど…
パワーを最弱から徐々に上げてインパクトレンチと力比べする姿は誰にも見られたくない
リア廻りを外しました
今後はど~やっていごかしたら良いんだっぺが?
車重が軽くなったので移動させるのは楽でした
取り敢えずリア廻りは置いていて・・・
スイングアーム根元のシャフトには油っ気が残ってて一安心
矢印のボルトを外してグリスニップルをネジ込むと内部にグリスアップ出来る親切設計!
なんかこ~言うトコロが嬉しいポイント
車検が切れた後にサビ防止の為、チェーングリスをベタベタギトギト塗っといたチェーン
ギトギトを落とすのに灯油にブッ込みたいんですが、シールチェーンなのでソレは無理ポ
100均換気扇クリーナーと歯ブラシで地道に掃除
これはオススメ!
画像が曇ってるのは、最後の最後に風呂場で換気扇クリーナーを濯いでたからです
(・人・) どうか母ちゃんにバレませんように・・・
その後エアブローして水分を飛ばし、サビ無い様にオイルに漬けときました
タイヤはもちろん新品でバッテリーは最近は安いですからね、一番値段が張るのがチェーン
(428→530にコンバートしてある)
油を塗っといたお陰でチェーンがまだ使えるのが経済的にだいぶ助かります
(・∀・)ノシ
Android携帯からの投稿