SRの部品を取り敢えず注文
本日はR&Pでライコランドへ
今までの作業での要交換部品や、取り敢えず目に付いた消耗品にゴム部品をメインに注文
それと、今回はちょっと仕様変更
SRの途中の型から付いて来たフロントフォークのジャバラのフォークブーツ
初期型のSRには付いて無く、途中からクラシカルな見た目にする為の仕様変更・・・
初期型SRにはそんなの付いて無い!
(バックはカーグラフィック誌、初代編集長、小林祥太郎氏のガレージ)
ヤマハSRはカスタムのベース車や、ましては代用旧車では断じて無い!
SRはSRで堂々と乗るべき!
それが嫌なら他のバイク買え!!
(以前はやってましたけど・・・)
SRは発売当時から大人のスポーツバイク
ヤマハスポーツ・SR400/500だと言う事を忘れるな!
後から出た旧車風バイクとは違うんです
なので、後ろ(過去)を振り向いた様なヘタレ部品・フォークブーツは外します
で、ダストブーツも注文
オイルシールはタクちゃんが初期型SRをレストアした際に余った新品オイルシールが有るので、譲って貰う予定です
初期型SRと言えば・・・
アテクシがSRを買うチョット前に限定生産で初期型カラーの400・500ラインナップが有ったんですよね
お金を溜まるのを待って、バイク屋さんで限定カラーを注文したら・・・
すでに販売終了・・・
時すでにお寿司wwww
キショッ!!
限定カラーと言えばやはり、ヤマハ市販第1号車、YA-1を彷彿とさせる…
ミヤビマルーン
が素敵です
ヤングには似合わないがオジヤン・オバヤンには似合うな・・・
自分ももうそんな歳かな?
(・∀・)ノシ
初期型SR用タンクを3つぐらい持ってるアテクシからの投稿