ポーランド・ミラージュホビー製、TKS豆戦車
なんとなく気が向いたので作り始めたんですが、なかなかの難キット
あまり手は入れず、とにかくカタチにするコト最優先で作ります
TKSの全長72ミリ・・・
1/48でも1/72でも無い1/35サイズ
画像中央のリーフスプリングは足周りを車体に接着してから取り付けた方が良さそう
取り付け位置自体がテキト~なので、上部転輪や車体側のリーフスプリング押さえ部品?に干渉します・・・
転輪と誘導輪もガタガタなので、接着は履帯をハメてから接着した方が良さそうです
次は車体上部と下部の接着ですが・・
説明書通りの順にフェンダーから組んで行くと車体上部が入りません・・・
一旦フェンダーを取り外して車体上部・下部から接着し直しましたょ・・・
フェンダーの取り外しは、流し込み接着剤を使い接着面が柔らかくなった頃に剥がしました
で、一番ずっこけたのがコチラの履帯
長さが全く合わない・・・
車体と運搬車ともに履帯は共通サイズでして、長さは切り詰めて接着しろってコトです・・・
こんな他人任せなプラモは初めて・・・
車体の各装備品もすんなり付くコトは珍しく、切ったり削ったりを繰り返しました
車体前後に有るハッチの手すりの接着面はこれだけ・・・
しかも位置が合わないって言う・・・
取っ手部品は整形中に飛ばしてしまい、0.5ミリの真鍮線で作り直しました
なんだか、ここだけ精密な感じになってしまいました・・・
画像だと履帯やらなんかを取り付けちゃってます
ちゃっちゃと次回で組み立て編の終了です
(・∀・)ノシ
Android携帯からの投稿