ガールズ&パンツァー マウス
黒森峰女学園ver. 5
説明書の組み立て工程とは順番が違うんですが、今回は履帯の組み立て
(`・ω・´)ゞ 西住隊長、了解です!
こちらは、主人公「西住みほ」の姉、まほ殿
「西住姉妹」は戦車道最大の流派・西住流家元の娘で、「姉・まほ」は熊本県、黒森峰女学園・戦車道チームの隊長
主人公の「西住みほ」は元・副隊長でした
履帯は組み立て式
各パーツに塗った接着剤が半乾きの時に転輪に巻き付けてくんですが・・・
ぜったいムリ!!
転輪下に敷く6枚の履帯の長さが合わないので、組み立は履帯下から初めて、部品を3~4個でまとめたのを少しずつ取り付けた方が良いと思います
それでもツジツマが合わないトコロは見えない部分に持っていきました
説明書の指示だと、D1部品が履帯下に6枚と斜めに立ち上がるのが2枚
6枚だと履帯の長さが足りず、D1・斜め履帯が転輪の前後端に干渉します・・・
なので、水平D1と斜めD1の間に転輪に巻き付ける箇所に使うバラ履帯部品、D2・D3部品を取り付けて長さを合わせました
転輪から誘導輪へ履帯がいきなり立ち上がる様な不自然さも無くなり、いい感じ!
軌道輪側もD1部品の間にD2・D3部品を挟む、同じやり方にしたかったんですが、今度は履帯が余り気味になったので、コチラは説明書通りに組み立てました
こちらはちょっと角度がキツいですね
履帯を取り付けたんですが、このマウス、完成後は側面装甲板に隠れて車体中央から上の転輪は全く見えないんですよね
なので、見えないトコロは作らない・・・
(´・ω・`) だって見えないんだもん…
ヽ(;゚Д゚;)ノ ほりっ~!!
じぇんじぇん、むえながっぺなぁ~!
あよ!!
(訳 ほれ!ぜんぜん見えないでしょ! おい!)
しかし、履帯の半分以上が見えなくなるんですが・・・
(´・ω・`) 作っちゃった・・・
見えないのに・・・
プラモ野郎の哀しい性…
転輪に履帯を巻き付けてく工程が楽しくてついつい・・・
しかも、史上最大の超重戦車・マウス
組み立て途中の状態でもズッシリと重い・・・
戦車プラモではなかなか味わえ無い重量感を体感したくて見えない箇所まで部品を取り付けてみました!
(´・ω・`) 全く見えないけどね!
Android携帯からの投稿









