ホンダ・R&Pのエンジン組み立て その9
クランクケースに左右カバーを取り付けたら!
腰 下 完 成 !!
イヤッホーイ!!
o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
ヽ(;´Д`)人(・ω・*)ノ
マギィチャン、ガンガッタネ!!
しかし、何かが足りない気がす・・・
(´・ω・`) スタッドボルト入れるの忘れてた・・・
しかも、スタッドボルト穴サイズの M8 P1.25のタップを持って無く、ホムセンに買いに行ったんですが、夕方になると寒みぃ~・・・
なので、今日はここらで終了
m(_ _)m スマソ
で、おまけ
なんとなく気付いたコト…
縦型用オイルレベルゲージですが、右側は旧縦型用
左側は、現在レベルゲージを注文すると黒いエイプ用と部品統合されたのが来ちゃいます
クリームグレー色の可愛いレベルゲージを生かすのにコンパウンドで表面の汚れ落としと磨き
そこで気付いたんですが・・・
キャップのツマミを左右に汚れ方が違うんです
レベルゲージを取り付けたトコロ・・・
画像だと分かりにくいんですが、向かって右側のが汚れが激しい…
やはり外側に露出してる面の方が汚れやすいんでしょうかねぇ?
今日で腰下が終わったので、明日はシリンダー・ヘッド周りの作業に移ります
(・∀・)ノシ
Android携帯からの投稿