フロントフォーク その3 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


ボトムケースとインナーチューブを組み付けました
 
次はフォークオイルを入れます


お高級品のワコーズ

SR500のフォークオイル交換した時の残り・・・

けっこう前のモノですが、劣化もしてなさそうなので(たぶん)使うコトにします


R&P(ノーティダックス)のフォークオイル量は…

105~100cc.

分解・交換時 95~100cc.

今回は100cc.入れてみました
ペテルモーターサイクルさんのサイトにホンダ各車のフォークオイル一覧表が載っておりますょ



台所用の軽量カップに100cc.入れてトップボルト穴から注ぎます

スプリングを上から入れるタイプでは無いのでインナーチューブを縮めて油面を計るコトも出来ない(するつもりなし)ので、軽量カップで良しとします


そしたら、エア抜き

ゆっくり何度かストロークさせて内部のエアを追い出します

スプリング内蔵なので楽しくエクササイズが出来ますよ♪


したらば、そのまま1時間放置してエアが抜けるのを待ちます

(・∀・)ノシ

コンプレッサーの電源オフ! よし!!からの投稿