R&PのエンジンOH、シリンダーヘッド編
今日はここまで
(´・ω・`) マダ、ハイカムヤボアアップキット、クラッチヤラヲカッテナインダヨネ
(・∀・) ナンデトットトカワナイノ?
ヾ(。`Д´。)ノ カネガネーンダョ!イワセンナハズカシイ…
バルブのカーボン落としと当たり面の擦り合わせが終わったら両バルブをバルブガイドに差し込みます
したらば、燃焼室にガソリンを注いで裏側のバルブガイド側からガソリンが漏れて来ないか?を確認
(ノ´ー`)ノ ガソリンモレダイジョブカナ?
ジワァ~
(゚Д゚) ハッ!?
(;ノ´Д`)ノ ジワァ~っと滲んで来たょ・・・
吸気側は問題なしでしたが、やはり、排気側からガソリンが滲んで来たので擦り合わせ作業を2回やり直してガソリン漏れは無くなりました!
したらば、バルブを組み付けましょう
バルブスプリングコンプレッサーでバネを締め上げたら隙間にコッターを落とし込みます
バルブスプリングコンプレッサーを緩めてコッターがパツンとハマったら糸冬了
バルブスプリングコンプレッサーもアテクシの手持ちでは無く、タクちゃんからお借りした彼の御手製の逸品!
タクちゃん、いつもお世話になります
本当にいつもありがとう!
↑の作業は吸気バルブ側の作業
排気側にはバルブステムシールが入るので入れ忘れ現金
R&P前期型は排気側のみにバルブステムシールが入るんですが、後期型からは吸排気側どちらにもステムシールが入る仕様になっております
(-.-)y-~~ なんでかはワガンネ
両バルブにコッターがきちんと組み付けられてるのを確認したら作業は完了です
(・∀・)ゞ オツカレッシタ!
久し振りにメカいじりを楽しみました!からの投稿