Mr.Bike・BGを購入
毎回毎回、チャチい付録を付けて、今回も特別定価500円だってよ
もう定価500円にしちゃえよ
特集は、絶版車両のカスタム&フルレストア車両の記事
レストアって意味は、元の状態(新車)に戻す・復元する
って意味なので、フル(レストア)もセミ(レストア)、ましてやプチ(レストア)なんて中途半端な意味合いは無くて、レストアはレストアなんですけどね
って、タクちゃんとモンローライドの兄~!マナブちゃん、岩ちゃん達と語り合ったんですよ♪
しかし、自分はトミカ(ミニカー)しかレストアしたコトの無いに
(´∀`)ノ ウンウン、ソーナンダヨネー!!
と、相槌を打つ卑怯者・・・
で、記事に戻ります
RCBX-166
60年代の6気筒エンジン・ホンダGPレーサー、RC166をモチーフにしたCBX1000のカスタム車両
細部までかなりの手が加わっていて凄まじい仕上がり
ほんと、凄いです
もちろん南○部品とかで売ってる様な部品は付いて無いのは当然ですね
CBX1000とRC166は、年代的にちょっとズレてる感じもするんですが、6気筒だから仕方がない
60年代イメージから次は70年代のレーシーなカスタム
70年代・カフェレーサー現役当時から見ていた訳では無いんですが、なんか懐かしい感じがします
小さい頃に親戚の兄ちゃんチでバイク雑誌を見たんでしょうね
その兄ちゃん、紫メタにヒョウ柄シートのZ400FXが愛車でした・・・
↑こちらのショップの回し者では無いんですが、この3台もカッチョ良い
上段 ローソンカラーにペイントした水冷6気筒エンジン・Z1300
ノーマルはシックな感じですが、塗装でスポーティーなイメージに変わってますね
中段 吸排気系と足廻りをカスタム、外観はノーマルのGSX-1100
カスタム車両の「僕のバイク改造してま~す!」的なありがち感が無くて、渋い感じでナイスだと思います
下段 NSR250もずいぶん珍しくなりましたね
88NSRに乗ったコトが有るんですが、速い・止まる・曲がるの操って楽しいバイクでした
(実際は乗せられてるだけで、たいして操ってはいない・・・)
この手のジャンルが絶滅してしまったのは本当に残念です
そして、最後はやっぱりコレ!
マニアックバイクコレクション
排気量100ccのバイク特集
中途半端な排気量なので、国産車より海外モデルが多いのが玉にキズ…
で、アテクシの気にはなるんだが別に欲しいって程では無い・・・
(;´Д`) いやっ、ちょっと欲しい・・・
って感じの変なバイクは…
スズキ TF100
キャリアにキャンプ道具満載でツーリングしたら楽しそうだなぁ~
って、いつもの俺ジャンルバイク
またしてもスズキ・・・
GT100
GT80とGT125が有るのに俺にいったいどうしろと言うんだ・・・
(;´Д`)ノシ
実は新車のハスラー50に乗ってました・・・からの投稿