1971年に発売、縦型エンジン初のレジャーバイクで、R&Pの兄貴分、ノーティダックス
昨日・今日と、塗装を終えていたメーターの手直しをしました
トリップメーターのグロメットに亀裂がはいってます
水やホコリが入らない様、亀裂を埋めるコトにします
靴の補修やラジコンのボディに使うシューグー
セメダイン・スーパーXも考えたんですが、余分なスーパーXがグロメットとトリップメーターのシャフトに接着されてしまわない様、今回はシューグーを使いました
シューグーを塗っては硬化…を待って、3回程に分けて盛り付けました
シューグーが固まって、グロメットを引っ張るコト無くトリップメーターのツマミもちゃんと回ります
しかし、グロメットを差し込んだメーターボディのキワなんですが、マスキングテープを剥がした際、塗料が廻って無かったトコが有るので補修します
補修するのはグロメットを差し込む穴の周辺なので、タミヤのエナメル塗料「セミグロスブラック(半ツヤ)」
を細筆で筆塗り
乾燥は遅いんですが、塗料の伸びが良く、筆ムラが起きにくい塗料です
ゴム製のグロメットにも塗りたかったんですが、絶対に剥がれるので泣く泣くガマンしました
はみ出た塗料はカッターの刃先で削ぎ取って、乾燥後にグロメット・ツマミにアーマオールを塗って仕上げました
が!!
亀裂に塗ったクリアータイプのシューグーはモチロン黒くならず・・・
油性マジックのマッキーで誤魔化そうと思ったんですが、アーマオール塗っちゃったし・・・
脱脂すんのも勿体無いんで取り敢えずは保留しときます
(・∀・)ノシ
メーター付けたら見え無いトコロなんです…からの投稿