毎年楽しみにしていた春の帰郷の時の旅行。
いつも従兄が計画してくれてます。
第一日目は記事にしたのですが、、、その先が気が乗らない。
外出自粛の中、せっかく帰ってきたのだからと、それでも出かける温泉旅行。
ちょっと肩身が狭かったせいかなー
私のブログは自身の生活記録の役目があり
「あの出来事はいつだったのかな?どっちが先の出来事だったのかな?」
という会話が出たとき、ここに戻ってくるのです。
そういう意味で忘れないうちに、やっぱり載せときますわ、旅行の続き。
第1日目、3月29日
第2日目、3月30日
泊り客の殆どいない白骨温泉をスタート。
三保の松原まで走ります♪
ランチは「ほうとう」というものを食べることに。
ちょっと歴史を感じるお店ですよ!
元プロ・レーサーと元カジノ・ディーラーが、アラセブになって、しっくりとハマる(笑)
どこにいてもやはり日本人ですわ。
「ほうとう」って名前は知ってたんですけど、
おばあちゃんの作ってくれた「すいとん汁」を思い出しました。
それから富士山の見えない三保の松原
登呂遺跡
大井川を昇って寸又峡温泉へ♪
夕飯のスタートセット