父が亡くなってから、お参りの後で旅行に行くのが恒例になっています♪

 

ちょうど1週間前のことになりますが

父の七回忌は

コロナウィルスのため少人数で済ませました。

例年通りお花のお供えもいただきました♪

 

そして翌朝、白骨温泉に向かって出発。

 

途中で立ち寄った中山道の「馬籠宿」「妻籠宿」

 

小雨模様がぴったりの木曽路です。

コロナのせいか。人の気配は全く無し。

 

 

 

お昼は木曽福島駅前の有名な「くるまや」さん。

 

ざるそばがあまり好きではない私も2枚頂きましたよ♪

 

そして諏訪湖へ

 

タイミングよく間欠泉も見ることができました♪

 

寒の戻りで突然の積雪になったこの日の甲信越地方

積雪の松本市を抜け標高1400mの白骨温泉まで。

従兄のドライビング・テクニックで

ちょっと怖い旧道、山越えの、連続ヘアピン無事に乗り越えてくれました♪

白骨温泉は乳白色の硫黄泉で独特の臭いが漂います。

 

泊り客は他に2組くらいだったかも。

 

 

お夕飯のスターター

まぁ、この後は煮物とか焼き魚、てんぷら、、、って続きます。

 

明日は寸又峡温泉へ♪