ハイヤーセルフに聞いた話ですので、
夢物語としてお読みいただけると嬉しいです。
以前書いたブログです。
こちらの続きで、
野菜・果物、4毒抜きについてです。
まず、野菜についてです。
野菜の波動は高いと言えるでしょう。
農薬を使っていると野菜の波動が
下がるのではなく、
別物の波動になってしまうのだそう。
もちろん農薬が体に良いわけもありません。
だからオーガニックの、
本来の波動の野菜を食べましょう
ということなのだそうです。
そして、五葷(ごくん)と言われる、
香りの強い野菜は、仏教の教えで避けられますが、
波動的にも正解なのだそう。
波動を下げる肉や魚を食べないのであれば、
そもそも薬味は必要ありません。
だからネギ・玉ねぎ・ニンニク・ニラ・
らっきょうなどは、
わざわざ食べる必要がないのです。
そして、それらの野菜自体の波動は
低くありませんが、
食した後、体から匂いを発することで
波動が下がるのだそうです。
次に果物ですが、基本的に野菜と同じです。
ただし、野菜より波動が高く、
かつて人間は本来食べるという行為が
必要ありませんでしたが、
レムリア期には、会食などで提供される、
おもてなしの品でした。
果物に関しては、波動を上げる
おすすめの食べ物だそうです。
旬の果物を多く摂ると良いそうです。
農薬については野菜と同じです。
つまり、国産のオーガニックがおすすめです。
次に、4毒抜きについてです。
4毒抜きとは、吉野敏明医師が勧める
小麦(グルテン)・植物オイル・乳製品・
甘いもの(砂糖)を食さなければ
病気になりにくいという教えです。
これについても
ハイヤーセルフに聞いてみました。
結論 乳製品以外の波動は関係ない
(乳製品の波動は低い)
そして、摂るべきではない食材については
概ね合っているそうです。
小麦については、グルテンが腸壁にこびりついて
排泄されなくなり、腸内環境が悪くなるので、
小麦の摂取は勧めないとのこと。
そもそも小麦は、太古の昔、
アヌンナキのエンリルによって人類が
滅亡させられそうな時に、
エンキによって逃がされましたが、
その際に種として持たされ、
逃げ延びたら新天地で育てて食べなさいという、
非常食であって、
健康のためのものではありません。
植物オイルについては、
第1話で説明しました通りです。
高次元的にもおすすめしないそうです。
乳製品について。
乳製品は乳を大量に搾乳するため、
不自然に妊娠出産させた上で作られています。
これは母体に非常にストレスがかかります。
そのため、間違いなく波動は低いですし、
色々薬品が使われていますので、
お勧めしない食品だそうです。
ホルモン剤などを使うことなく、
自然な環境で妊娠・出産に伴う時期の乳を、
少し分けてもらうのであれば、
波動に問題はありませんが、
そもそも、赤子でもないのに乳が必要なのか…
ということになります。
日本人は特に、
乳製品に耐性が無いようですので。
高次元的に摂取を勧めるものではないそうです。
そしてこれは4毒抜きに関係ありませんが、
卵も同様です。
採卵のためだけに狭い場所に押し込められて、
ストレスしか無い環境下の卵は波動が低いです。
平飼いで、ストレスなく採卵したものであれば、
問題はないとのこと。
ただし、肉体的には
オススメしないとのことです。
最後に甘いもの(砂糖)についてです。
製造過程で搾って煮詰めているので、
波動は低いというより別物です。
波動を下げるからではなく、
体によろしくないからオススメしないのだそう。
搾って煮詰めて、甘さだけを抽出したものを
わざわざ摂取する必要がなないのだそうです![]()
白砂糖は糖質のみだから体によろしくない。
これは事実だそうです。
でも、甘さのある生活に慣れてしまって、
塩気だけの料理は馴染みにくいですね。
そうであれば、ミネラルの入っているものや、
みりん、糀甘酒を使うのがオススメだそう。
4毒抜きでは果物やドライフルーツなども
NGとされていますが、
高次元的にはそもそも4毒抜きなど
お勧めしていないそうです笑
ドライフルーツも食事代わりに
大量に摂るのは良くないです。
水分が抜けている時点で、別物ですからね。
市販の菓子類を食べるくらいなら、
少量のドライフルーツやナッツで
小腹を満たすのが望ましいのだそうです。
ドライフルーツの摂取を
積極的に勧めるものではないとのこと![]()
本来人間は、食事の必要がありませんでした。
プラーナというエネルギーを
チャクラから取り入れれば、
不食で生きられたそうですが、
あの手この手で波動を下げられたので、
今は食事が不可欠です。
それでも、野菜だけを
食すれば良いのが人間です。
本来人間は草食動物です。
動物性のタンパク質を
摂取するようにとの教育は、
波動を下げ、アセンションを
妨げるためのものです。
それでも食べたい。
それでもやめられない。
というのであれば、
我慢をする必要はありません。
魂や体の準備ができたら、
自然とやめる流れになりますので、
我慢を重ねてストレスを溜めることの
ないようにしてくださいね。
本日はここまでにしておきます。
では、本日も素敵な1日を![]()
スピリチュアルカウンセリング
無料モニター募集中です

