慣れからのマヒに注意 | 恵子のブログ

恵子のブログ

魂のオモリを外すヒーラーであり、エネルギーを楽しむ恵子のブログです。
高次元の存在と共に行うエネルギーワーク、ヒーリング個人セッションを施術する人です。
ヒーリングサロンPOLARISを運営し、スピリットとしての本来のあなたにつながるお手伝いをしています。

こんにちは。

こんばんは。

 

湘南の現在は雨がパラつく曇り。

今日は風が強いです。

午後には晴れて、いつもの湘南の逆パターンで

午後から風が少し弱まるようなので、

晴れたら海に行こうかと思いますが、

砂浜でアーシングできる風ではなさそうです。

 

砂浜でまったりタイムはここ最近少なくて、

ちょっと残念泣くうさぎ

 

 

さて、もう何度も書いていますが、

数年前から食の好みが変わり、

現在、動物性タンパク質を

ほとんど摂らない生活をしています。

 

そして、小麦製品もかなり控えています。

これはお気に入りのパンを連日食べていたら

体調を崩したのがきっかけです。

体調が戻って誘惑に負け、

久しぶりに食べたら再び…えーん

 

はい、すみません。わかりました。

もう食べません泣くうさぎえーんえーん

 

手放す現実は肉よりもショックでした。

だって、小麦製品、美味しいし便利ですもの。

 

 

それで最近の朝食は、

オートミールで作ったグラノーラです。

 

これを豆乳ヨーグルトとたっぷりフルーツで

いただきます。

 

加えて、発酵ライスミルクの甘酒風と、

グリーンスムージー(買ってきたやつ)。

 

発酵ライスミルクは、

酒粕を水で薄めて煮てアルコールを飛ばしたもの。

 

これを発酵おろし生姜とともに温めて、

メイプルシロップを加えていただきます。

 

私は車を運転することが多いので、

酒粕を20分以上蒸して

アルコールを可能な限り飛ばした状態で作ります。

 

豆乳ヨーグルトとフルーツとスムージーで

内臓がしっかり冷えてしまうので、

少しでも抵抗してやろうと、

最初に熱々の甘酒風をいただくのです笑

 

昼と夜は玄米食で野菜たっぷり。

タンパク源は大豆製品とブロッコリー。

 

こんな食生活をしていても、

毎日快便かと言うと、そうでもありません。

やはり体は慣れてきます。

だから断食(ファスティング)が

必要なんですよね。

 

 

アルコールに弱くても連日の飲酒で慣れました。

辛いものが苦手だったのに慣れました。

 

でも、飲酒をやめたらまた弱くなりました。

辛いものをやめたら生姜でもピリピリします。

 

カラダちゃんはどっちにも簡単に慣れます笑

 

 

昨夜、再び頭痛が始まりました。

弱いけれど長時間だし、

どうしたんだろうと思っていたら、

Mクラスの太陽フレアが発生していました。

その1時間後に頭痛が始まっています。

そしてCクラスの状態が続いています。



これまではXクラスのフレアのタイミングで

頭痛が出ていましたが、

このところ、Bクラスで安定し、

Xクラスのフレアが無かったので、

体が慣れてしまったようで、

Mクラスのフレアでも

頭痛発生ということなんでしょう。

 

本当に体はあっという間に慣れますね。

 

 

弱い方に慣れるというのは、

元の状態に戻るのではないかと思います。

基本の状態。

 

お酒にしても、辛いものにしても、

食べる量にしても、運動にしても、

ストレスに関しても、

負荷をかけていくとそれに慣れる。

 

その負荷に関しては必要なものなのか、

よく観察しないと、

ただマヒするだけだなと思いました。

 

毎日たくさんお酒を飲めるようになって幸せか。

辛いものを食べ続けることが幸せか。

ストレスに耐性がついて幸せか。

 

お酒も辛いものも、

私の場合はストレスを

誤魔化すためのものでした。

 

マヒさせて見えなくしたってなくなりません。

溜まり続けます。

 

大好きで続けるのであれば、

お酒を飲んでも良いでしょうけどね。

 

 

素直で従順な私のカラダちゃんを

ちゃんと大切にしなきゃなぁと思いましたニヤリ

 

 

本日も最後までお読みいただき、

ありがとうございましたニコニコ



昨日の風景