本日もご訪問ありがとうございます。
午前中の大雨の時間帯、仕事だったのですが、
体が重くて重くて大変でした。
何だったのでしょう…。
さて、随分と前に書いたブログの内容に、
ちょっと違うかな、と思うところがあり、
訂正しようと思います。
ただ、その時々で違うこともある、
くらいのことで、全く違うわけではないので、
元のブログは訂正せずにおこうと思います。
この中で、うつであると
伝えられている人であれば、
体調はどう?と気軽に聞いてみたら?
と書きました。
でも、うつ病は波のある病気ですので、
直接聞くのはよろしくないかも・・・
と思いました。
というのは・・・。
遠い昔にうつ病になり、夏休み期間に、
子連れで実家にお世話になりました。
実家なので、何もせずにゆ〜っくり
休めるつもりでいましたが、
子どもたちが保育園から帰ると育児は私の役目で、
思ったほど休めない生活でした。
期待が大き過ぎたのかもしれません
そして、夏休みが終わり、自宅へ帰ってから、
どうにもこうにもうまく行かなかったのです。
日中だけでものんびりさせてもらっていた人間が、
戻ってすぐに元通りに動けるわけがありません。
治ったわけではありませんので…。
でも、元通りに動かざるを得ないので、
あっという間にストレスMAXです。
その頃、母から電話が来ました。
「調子はどう?」
もううつが治っていると
思っているかのような声でした。
「そんなに早く治るわけないでしょ
」
だったか
「いいわけないでしょ
」
だったか怒鳴りつけました。
母に怒鳴るなんて初めてでした。
そしてわかりやすくショックを受けていました。
その声に私がショックを受けます。
「傷つけてしまった・・・」
何も聞かれたくなかった。
放っておいて欲しかった。
そんな風に思ったことを思い出しました。
今はLINEが通信のメインに
なっていると思いますが、
うつ病の人に現状確認をしたい時こそ、
LINEやメール、メッセージなど、
文字でのやりとりをお勧めします。
でも、文字で伝えるのは難しいものです。
「調子はどう?
気が向いたら返信くださいね」
くらいの内容が良いかと思います。
そして、既読にならなかったり、
既読で返信が来なかった時は、
気長に返信を待っていただきたいです。
既読にならない、返信が来ないのは、
調子がよろしくないのだと思います。
きっと、調子が良い時に確認して、
調子が良い時に返信するのではないかと思います。
忘れちゃうこともあるかもしれませんが![]()
数日経っても返信がない時は、
(落ちている時には上がるまで数日かかります)
1週間後にまた連絡してみてください。
直接会えていて、笑顔でいる時なら
聞いても大丈夫なはずです。
こんなふうに書くと
「なんだよ、めんどくせっ」
と思うかもしれませんが、
どうかのんびり構えていただければと思います。
急な予定変更や、急かされることは
大きなストレスになりますので、
ご理解いただけると幸いです。
あ、私は現在うつ病でないですし、
更年期うつも改善されています![]()
こんなこともありました。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。

