本日もご訪問くださいまして
ありがとうございます
自分の本心を知るために、
過去の振り返りをしていたところ、
うつ病のところで反響が大きく、驚きました。
たくさんの「いいね」をありがとうございました。
当時のことを極力思い出さないように
生きて来ましたので、
忘れてしまったことも多いのですが、
悔いの残る「単なる結果」が
どなたかへの「参考になる経験談」になったら、
こんなにありがたいことはないですので、
もう少し思い出してみようと思います。
自分が病気であることを誰かに伝える時、
さまざまな伝える理由がありますが、
会社や学校などを休むため・・・などの
必要で仕方なく、の報告以外は、
病名を含めて「伝えられるようになった」時期
でもあるのかな、と思います。
心情的にまだ伝えられない時期には、
病名や症状を頑なに伏せますよね。
「ちょっと体調が悪くて・・・」
という程度に抑えませんか?
それで、会話の流れで相手に病名を言った時、
「あ、そうなんだ・・・。
ごめんね。そんなこと言わせちゃって」
的なことを言われることがあります。
そして、急に言い訳されたりします。
「いやいやいや、なぜそうなる?
え?私、可哀想な存在?」
「どんな病気なの?」とか、
「体調はどう?」とか、
「制限はあるの?」とか、
詳しく聞いてくれても全然いいんだけどな
と思っていました。
実はこれって難しいことなんだと、
最近気づいたんです
友人が病気になって、手術を受けたんですが、
気持ちは吹っ切れてると言っているのに、
勝手に遠慮して、
話してくれるまで聞かないようにしてたんです。
考えてみたら、会って話す席でもない限り、
自発的に詳細の報告なんてしませんよね。
会う約束をできずにいるのに、
相手側からの報告を聞けるわけがありません。
他人が勝手に
「デリケートな問題」にしてるんです。
うつ病は、
いつも憂鬱で、いつも悲しくて、
いつも怠くて、いつも元気がない
わけではありません。
テレビを見て笑うこともあるし、
誰かと一緒にいて楽しいこともあるし、
外に出たくなることもあります
もし、うつ病の方と、
「一緒にご飯に行きたいな」とか、
「最近の調子はどうなのかな」なんて
思っている方がいらしたら、
ぜひ本人に伝えてみてください。
「最近どうよ」
「ご飯に行きたいんだけど調子はどう?」
「嫌なこと、苦手なこと、全部教えて」
「うつ病のこと、全然わからないから聞かせて」
こんな風に、普通に伝えてみてください
ひとつ、
「返事は無理しないで」
って加えてもらえると、
ものすごい辛いタイミングだった時は、
「ゴメンね。今度でもいい?」
って言えるかもしれないです。
そうすると、返事を出来なかった時、
「無視したって思われてないかな」
「嫌なヤツって思っちゃったかな」
「また連絡くれるかな」
とクヨクヨしないで済むかもしれません。
今日、こんなふうに思ったので、
お伝えしようと思いました。
ただ、私は私の症状しか知りませんので、
違ってたらごめんなさいね。
もし、「そうそう、これ!」と思う方がいらして、
相手になかなか伝えられなかったら、
この記事を見せてあげてくださいね
私とはちょっと違いますが、
友人も勝手にデリケートな問題にされていました。
https://ameblo.jp/mimi6123/entry-12737034465.html
「本人に聞けばいいのになぁ」なんて思いながら、
「お前もな・・・」と思った次第です
本日も最後までお読みいだだき、
ありがとうございました。