私が所管する地方創生とデジタル田園都市の交付金。令和4年度分で地元選挙区から申請していただいた案件は厳正な審査をクリアして全件採択されました!素晴らしいご提案作成に汗を流した自治体のみなさま、地域のみなさま、おめでとうございます!

 

そして、地域のみなさまが、「ちょっと便利になったかも」と、ある時感じていただければ、私としてもこれほど嬉しいことはありません。

 

【デジタル田園都市】
地域のデジタル化推進で住民の方々の利便性や生産性向上を目指す事業です。
※数字は概数にて表記


札幌市(厚別区もみじ台・青葉町):総額2億円
 「共創型スマートシティ・新さっぽろモデル」・・・2億円
 (交通の利便性を向上するための実証実験)

 

千歳市:総額2710万円
 「GPS除雪情報システム整備事業」・・・740万円
 「公共施設予約管理システム導入事業」・・・330万円
 「デジタルドリル導入事業」・・・800万円
 「キャッシュレス決済対応レジ導入事業」・・・830万円

 

恵庭市:総額2950万円
 「電子入札システム導入事業」・・・260万円
 「窓口支援システム(書かない窓口)導入事業・・・1330万円
 「LINEを活用した市民サービス導入事業」・・・1360万円

 

北広島市:総額330万円
 「窓口キャッシュレス決済導入事業」・・・330万円

 

石狩市:総額1億円
 「オンライン手続プラットフォーム導入事業」・・・5290万円
 「AIドリル実装による学びのDX事業」・・・4860万円

 

当別町:総額4240万円
 「リモート相談窓口推進事業」・・・370万円
 「証明書等コンビニ交付事業」・・・560万円
 「気象観測事業」・・・2270万円
 「デジタル教育推進事業」・・・1040万円

 

【地方創生】
地域の歴史や文化など強みを活かして地方創生を推進する事業です。

江別市:総額9990万円
 「旧町村農場保存活用推進事業」・・・9990万円
 (酪農の歴史の資料館を設置)

↑内閣府では全国各地からたくさんのご要望をいただきます