お客様は神様ではない | 姫路 リフォーム モリシタ・アット・リフォームの社長 ヨシくんのたわごと日記

姫路 リフォーム モリシタ・アット・リフォームの社長 ヨシくんのたわごと日記

姫路 リフォーム モリシタ・アット・リフォームの社長 ヨシくんのたわごと日記

今朝のテレビで24時間営業を見直す店が多いと話をしていた。

ただ、路上アンケートでは24時間が必要だという人が4割いた。

まだ、6割の人が必要だと思ってんだなとあきれた。

 

これまでの日本は顧客満足度アップが当たり前だった。

安い方がよくてどこよりもサービスがいいのが当たりまえ。

しかし、ここにきて事情が変わってきている。

 

全体的に、商売は働く人が中心になりつつあるのである。

考えてみれば当たり前だが、まず生産性だ、お客様の満足だ、

という常識がながらく続いたので再認識といった所。

 

慢性的な人材不足、中小企業まで大企業並みの労働環境整備。

長時間労働の見直しや、休日の確保が本格的になって

無理して労働させるのは悪だ!ということになりつつある。

 

これは労働者にとって、とてもいいことではあるのだが

消費者になったときには不利になるのは当たり前である。

 

労働環境の改善で、クロネコも配達時間を短くするだろうし

吉野家やセブンイレブンは24時間でなくなるだろう。

それに値上げするのも当たり前なのである。

 

であれば、プレミアムフライディを推薦するなら

飲食店の開店時間を早めることはおかしいのである。

あくまで消費者目線。労働時間を増やすだけだからである。

 

労働者と消費者はお互いにリスクを共有しなければ

やっていけない時代になってきたのである。

いたせりつくせりはあきらめて安い物を追求しないことである。

 

しかし、冒頭の割合で言うと

まだ、6割の人は認識が薄いということだ。

もう、日本はそんな余裕のある国ではないのに。