2023/12/24

今年最後のラック練 

昨日に引き続き寒い朝彡

真冬ジャージに身を包み、ほかほかカイロも貼って準備万端!

ラック練と言えば河内長野周り。

真っ直ぐに向かうと20km、河内長野回りだと50km!

我が家定番の遠回りコースで出発!!

 

天野山金剛寺の参道を流れる天野川も凍て付くような様相。

 

河内長野経由で石川に出ました。

「南河内サイクルライン」

ここは真冬でも沢山のサイクリストが利用する自転車道です。

 

「石川サイクル橋」

南河内サイクルラインのシンボルで自転車・歩行者専用橋。

青空に伸びる橋脚が気持ちいい!

 

「大和川自転車道」

所々、車道と重なる区間がありますが交通量は少ない。

ただ…西風が年中吹いていて堺方面に向かうと向かい風の洗礼をもれなく受けます笑い泣き

 

「浅香山緑道のサイクルアートのモニュメント」

大阪芸術大学の学生達による作品

遠くから見ると白い自転車ですが、近付いてみると小さな人型のパーツが組み合わさってできています(令和5年4月30日完成)

 

約束の時間前に到着!
お馴染み、喫茶「ラック」のたまごサンドで一息♬

ボリュームたっぷりの玉子焼き定食も美味しいですよ♬

80歳を過ぎたママさんが丹精込めて作ってくれます。

sakuraのお友達にお土産を届けるのが目的でしたが…
お返しを頂いて恐悦至極に存じます爆  笑
「美味しく頂きま〜す♬」

解散後はもちろん最短ルートで帰還…

が、珍しくパンクもやもや

ま、自転車のパンクは手慣れたものでさっさとチューブ交換をして帰りましょ!

 

【今日のサイクリングコース】