1日1分!お子さんの話を聴いて、
お母さんのイライラ、ガミガミを手放すお手伝いをする
小6発達凸凹長女、小2次女の姉妹のアラフォー&ワーママ
傾聴コミュニケーション協会インストラクター
桑田よしこですおねがい飛び出すハート

 

 

 

ゴールデンウイークも後半突入スター

小6発達凸凹長女は

学校が休みだと遊んでばかり、

イラストを描く、折り紙、

ゲームなどなど…。

勉強タイムはどこへ!?

 

 

 

「もう6年生なんだから、

ちょっとは勉強したら?」

と、かつての私なら言ってますびっくりマーク

 

 

 

長女は、

ゴールデンウイーク後半の

学校の宿題は無いんですって。

 

長女のお気に入り!

お気に入りの筆箱があると、

テンションが上がるのかもピンクハート

 

 

 

「勉強しなくて大丈夫かしら」

「ただでさえ、

もっと勉強をした方がいいのに」

そんなもやもやを感じる私が、

したことは…

 

 

 

 

宿題をして欲しい時の声かけ

 

長女に勉強をしてほしい、

と思った私が、

 

 

 

「勉強しなさい!!

この母の気持ちを

そのままぶつけたら

 

 

 

「今やろうと思ってたのに」

「じゃあ、やらない」

な~んて言われちゃいますガーン

 

 

 

今って、いつなんでしょうねあせる

 

 

 

けれど、

本当に勉強しようかな、

そう思っていたかもしれないのです。

 

 

 

私がこんな時にすることは、

まずは見守ること。

 

 

 

お子さんに伝えたいことが

ある時こそ、

伝えるタイミングと

伝え方が大切なんです音譜

 

 

 

ゴールデンウイーク中も

お忙しいお母さん、

ゆるりとする時間も持ちつつ

後半を過ごしましょ~照れ

 

 

 

お読みくださり

ありがとうございましたおねがい

 

 

 

傾聴コミュニケーション協会

インストラクター

桑田よしこ