ウイッキーさんで見ると2015年からの言葉ってなってますけど、

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9

 

ココで書いた最初は去年の6月。

 

https://ameblo.jp/yosaq/entry-12809316636.html

 

だから世間で良く使われ出したのは凡そ1年ほど前の話なのでしょう。

 

まぁ、なにせ私は嫌いなのでボロカス書いてますけど。

 

https://ameblo.jp/yosaq/entry-12830338119.html

 

https://ameblo.jp/yosaq/entry-12830487500.html

 

https://ameblo.jp/yosaq/entry-12830596664.html

 

ってか、モノを知らないガキが傲慢カマしてるだけぢゃん?

 

 

そもそも殆どの場合、タイパ重視って自己完結では終わりませんのでね。

 

何処かにシワ寄せを強いなければ成立しないのが殆ど。

 

って事は? ソレが可能な「偉い人」なら構わないのでしょうけど。

 

若造がやったってソレは単に「可哀想なヤツ」になるだけだし。

 

そもそも自己完結で良い仕事が出来る人はタイパなんて絶対言いませんよ。

 

余裕を持って無駄な作業をノンビリやるくらいじゃ無いと成立しませんから。

 

 

コスパ重視、職場で「ファスト・スキル」求める若者。

 

https://toyokeizai.net/articles/-/737779


働く若者が抱える「挑戦と保身」のジレンマ。

 

コレなんかも同じ話でね。 憐れにしか見えないんですけど。

 

会社は自分に何をしてくれるか?

 

会社が若造になにかしてくれるって考える方がどうかしてるぞ。

 

そもそもホントに出来るヤツは仕込まれなくたって勝手にスキル会得していくし。

 

なにかしてくれるのを待っている時点で敗北者でしかないって自覚持たないと。

 

ってか、、、私を含めて世の中殆どは量産型のエントリーモデルだからな。

 

夢を見るのは勝手だけど、

厳しい世の中でやっていく為には先ず自らの無能さを自覚しないと。

 

 

ってな話の一方で、、 ハイクオリティな優しさを無駄に強要する謎。

 

https://buzzmag.jp/archives/428598

 

何故客が店員にハイクオリティな優しさを提供しなきゃならん訳?

 

身勝手が過ぎやしませんかい?

 

スーパーのレジ、店員が座ったらダメですか?

 

https://www.bengo4.com/c_5/n_16881/

 

いや、こんなのは座って頂いて全然構わないとは思いますけど。

 

 

それ必要? 職場の“謎ルール”

 

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1057835?display=1

 

確かに無駄としか思えないようなのが殆どなのでしょうけど。

 

だったら先ず聞かないと。 出来た経緯も含めてね。

 

んで、納得のいく答えが返ってきたら従うも良し。

 

納得出来ないのならその旨伝えて逆らうも良し。

 

逆らうデメリットも良く考えてね。 嫌なら辞めりゃ良いんだし。

 

なにせ、「聞く」とか「話す」とか「考える」って一番肝心だと思うんですけど、

その手順をサボる風潮が不思議と多すぎる気がしてて。

 

ましてやソコで「タイパ」でしょ? アホちゃうか?としか思えないんだけど。

 

 

全然関係ない話のようですけどね。 基本的には事故の話だし。

 

「自己責任の原則」巡り意見書対立。

 

https://mainichi.jp/articles/20240310/k00/00m/040/015000c

 

傲慢も人間相手なら良いのでしょうけど。

 

自然相手には無茶な気がしますけどね。

 

いや、まぁ、、 人間なんぞ所詮は自分中心にしか考えられない生き物ですけど。

 

自然の中で、社会の中で、、 みんなで仲良くね。

 

その思いが先ず先に来るべきで在ろうとは思うんですけど。

 

全てに逆らってでも尚やっていける力量でもあれば別ですけどね。

 

傲慢、自己チュー、自意識過剰、、 死ぬこともあるからね。

 

 

 

「重労働ありがとう」挨拶が示す"休めない国"日本。

 

https://toyokeizai.net/articles/-/739558

 

まぁ、確かにそう言う悪癖はありましたよ。

 

だからソレで労働効率が落ちてるの気が付かないで来ちゃったってのは確かにある。

 

昭和から平成を経て令和の今でもね。

 

でも、

休日は仕事連絡無視OKがオーストラリアで法案可決!

「つながらない権利」は労働者を幸せにするか?

 

https://wpb.shueisha.co.jp/news/economy/2024/03/15/122548/

 

いや、まぁ、、

文化風習生活習慣も違うオーストラリアにケチ付けるつもりはないですけど。

 

ソレをココの国に持って来て議論するのも違くね?

 

一体話を何処に持って行きたいんだ?

 

 

小学校で広がる 「卒業文集」廃止の動き。

 

https://dot.asahi.com/articles/-/216893?page=1

 

背景に先生の業務過多も保護者たちの反応は?

 

いや、だからさぁ、、 その前に教師の残業手当を議論しろよ。

 

ってか、だったら業者委託で良くね? 費用負担は各自治体で議論すりゃ良いし。

 

なんで肝心なトコロ避けて余計な話からしていくんだ?

 

 

会議で「個人的には…」と言ってはいけない…

仕事ができない人が使っている"残念なフレーズ"。

 

https://president.jp/articles/-/79074

 

アハハ、、 フレーズなんぞ全然関係ないね。

 

伝えたいことをうまく伝えるにはどうしたらいいのか?

 

ソレは経験と熱意。 先ずはソコでしょ?

 

逆に「時間泥棒」なんて文句言うヤツなんぞ切り捨てちゃったって全然構わないし。

 

後々面倒で邪魔になるだけなんだから。

 

タイパなんてほざいてる無能者と一緒だな。

 

 

なにせ、毎度毎度呪詛のように書いて居る話ですけどね。

 

踊りたいのなら踊らされるのもありなのでしょうけど。

 

ソレこそ疲れるだけですよ。

 

その辺も含めて良く考えるべきだろうとは思うんですけど。