生月に行き着き! | 長崎県 大村市 大坂歯科医院 院長のブログ

長崎県 大村市 大坂歯科医院 院長のブログ

長崎県 大村市 大坂歯科医院 院長の大坂 由人です。
開業以来35年、なるべく痛くない、なるべく削らない、なるべく抜かないをモットーに歯科医療に取り組んでおります。
趣味はバイク、映画鑑賞、写真撮影です。
主に、趣味についてのブログになると思います。

長崎県大村市大坂歯科医院院長の大坂です😄😄😄😄😄😄




牛さんとお別れして田平へと走り、田平〜平戸大橋〜平戸〜川内峠〜生月大橋〜生月と走りました😊😊😊😊😊😊





川内峠のロッジを背景にパチリ!😚😚😚😚😚😚
{B51730EA-A0A7-4757-828E-8002A3BED699}






更に少し走って、川内峠の表示板の前でパチリ!😜😜😜😜😜😜
{8B8F0D51-264E-4FD9-B614-96BE4C76F458}






見晴らしは素晴らしいのですが、黄砂なのか?単なる霞なのか?景色はボンヤリ致して居りました🙂🙂🙂🙂🙂🙂
{4191007B-3868-494D-9419-BE44629B049F}






生月大橋を渡り、生月に行き着きました☺️☺️☺️☺️☺️☺️
{1FDB5204-5FFE-470A-96B2-EA433EF9F0DF}






ライトブルーの美しい橋です🤗🤗🤗🤗🤗
{7C9792B7-1DA7-4FFB-9F0A-C5216EB86ACB}







島の西海岸を北上し鷹ノ巣トンネルを潜ると、右手の屹立した山肌が道路に被さる様な錯覚を感じます😳😳😳😳😳😳
{9A3378CB-97AA-4088-A68B-51BE549017BB}






左手の海は海底の白砂が海の色を明るく変えて居りました😍😍😍😍😍😍
{041922D3-FC73-4630-A511-D01BAFED5347}






海岸線を白波が襲う様が俯瞰出来ます😁😁😁😁😁😁
{78567CED-B9B4-4850-93E3-EFDAC5DA1E72}





一旦オオバエ灯台方向へと走り、手前の駐車場で折り返しました😉😉😉😉😉😉





途中の御崎浦海浜公園入り口でパチリ!😎😎😎😎😎😎
{35C721F4-3C90-4BEB-9DC8-A436723C5A0D}






島を一周して此方のお店「大福屋」さんにに参りました😄😄😄😄😄😄
{984338B0-FAC8-4E9A-9221-32E272C6485A}






時間は11時半を過ぎて居りました😃😃😃😃😃😃





7時に道の駅 夕陽が丘 そとめでからだ巡茶を数口飲んだだけで、その後は墓参と写真撮影以外は飲み食い無しの走りっ放しでしたので喉がカラカラでした😝😝😝😝😝😝





ミルクセーキを注文して5分程待ちました☺️☺️☺️☺️☺️☺️
{B7BE5398-B2B8-4129-83BE-1471A0B79335}






全国的なミルクセーキのイメージとは多分掛け離れた姿では有りませんか?😳😳😳😳😳😳





関西でミルクセーキを注文するとシェーカーに卵、ミルク、氷を入れてシェイクした物が出て参ります😱😱😱😱😱😱





しかし、長崎県のミルクセーキはカキ氷をボウルに入れて卵、ミルク、練乳など加えて良く掻き混ぜて作られます😍😍😍😍😍😍





関西のミルクセーキは飲むと言う表現が適しますが、長崎県のミルクセーキは食べると言う表現が使われます🤗🤗🤗🤗🤗🤗
{5EEBD849-4580-4DCA-A280-7B9F65A1066A}






シャリシャリ、フワフワ、ほの甘い昔ながらのミルクセーキを楽しみました😋😋😋😋😋😋





大福屋さんはブロガーのkamoさんに教えて戴いたお店です🙂🙂🙂🙂🙂
{86428968-5610-4AF2-A182-5743EC5C6138}





私目はこの日で3回目の立ち寄りでした😚😚😚😚😚😚





今回はkamoさんのルートに従って走ってみましたが、川内峠や大福屋さんはひょっとするとkamoさんにお会い出来るのでは?との思いが有りました☺️☺️☺️☺️☺️☺️





しかし、この日kamoさんは早朝私目が走った外海方面を走っていらした様で、残念ながら行き違ってしまいました😝😝😝😝😝😝






さて、お昼ご飯代わりにミルクセーキを戴いた後、生月大橋を渡り平戸島に戻って、更に私目の大好きな美しい海を求めて走りました🤗🤗🤗🤗🤗🤗
{073C6EF4-BC44-4C85-80DB-BDF683F2E6A6}











続きます😎😎😎😎😎😎