人間は1番何を知るべきか?を分かっている強み | 大自由の翼のブログ

大自由の翼のブログ

ブログの説明を入力します。

今日も主に仕事で色々ありました(笑)。


直属の上司が私の部署にきて、3ヶ月が経過しましたが、早くも部門長から仕事の無茶振りをされていてイラッとしているみたいです。

仕事を振るのは、上司なのでよくあることなのですが、それはいいのですけど、直属上司曰くこの説明資料を作ってくださいというだけで、資料を作って何をしたいのか?その資料で何を伝えたいのか?は一切言わないので、どうしたらいいの?という感じになるらしい。

部門長の無茶振りは今に始まったことではなく、そのことでみんな苦労していて、メンタルがやられてしまい出社してこなくなった人も出ています。


部門長がなぜ目的や趣旨をきちんと伝えないのか?は分かりませんが、一方的に振るだけで相談はあまり受けてくれないらしいので、仕事を頼まれる側は困惑しているようです。


こちらから提案をしないと何もしない部門長なのだろうなと思いつつ、これも脳が見せている錯覚の世界での話なので、そこに囚われることなく、直属上司には、ガス抜きしたければ、可能な限り聞きますよと言って終わりにしました。


最近仕事をしていて感じるのですが、人間が本来1番知るべきことを知っていれば、職場の問題は一気に解決するのになとふと思うことがあります。


よくこのブログにも書いている若手男性社員が主体性、能動性、自発性の欠片も感じられないことを書いていますが、それも五感覚脳の世界に固定されていて、観点がオールゼロ化できず、観点移動ができないことが原因です。それが解決すれば今ここ歓喜を感じながら生きていけるのになと感じます。若手男性社員は自ら喋らないので、何の観点に固定されているのか?が分かりにくい。なので、話すのを待ち、共感しつつ質問していくのがよいのかなと感じています。


部門長もポジションに固定されているのか?上の人たちや同じポジションの人の話は聞くのですが、役職的にポジションが下の人たちの話はあまり聞く耳を持たないところはあるのかなと感じます。

上の人の言っていることを絶対視して、それを下に落とす的な感じ。


全く何も考えていないわけではなさそうですが、好き嫌いが激しそうな感じで、これまた観点固定している感じですね。

リーダーシップのWhat、WHY、howが弱い感じ。


リーダーシップを取るには、海のように広い心とこれだ!と思った時の一点集中のエネルギー爆発両方必要であり、かつ周りを巻き込む力が必要になりますが、心の仕組み、エネルギーの仕組み、存在物質の仕組みが分からないと厳しい。


なので、人間が1番何を知るべきなのか?が分かっていないとエネルギーも力も出ないなと感じます。


ゆるっと読書会に短時間顔を出したのですが、人間が1番知るべきことが分かれば、あとはリテラシーしかないので、遊び感覚、ゲーム感覚、祭感覚になるので、エネルギーや力が存分に発揮できるし、自信感が半端ないだろうなと感じました。